見出し画像

天皇賞・秋 2024

応援しているので本命◎ドウデュースなんだけど、データで見るとあまり良くないみたい。

ソールオリエンスが馬番②〜⑨に入れば、かなり熱いのでは…🔥


【ポスター】

同時に公開された秋華賞と菊花賞↓

秋華賞は3枠のチェルヴィニアが1着、
菊花賞は8枠のヘデントールが2着、アドマイヤテラが3着となりました。

天皇賞・秋のポスターは単体で公開されたので枠色のサインは継続しないような気もしますが、一応6枠は気にしておこう。


【CM】

2007年3月27日 牡 黒鹿毛
父:King's Best 母:ムーンレディ
馬主:平井克彦氏
調教師:藤原英昭(栗東)
生産牧場:社台ファーム(北海道・千歳市)

【現役時期】
2009年から2013年

【通算成績】
27戦6勝(海外2戦0勝)

【主な勝ち鞍】
2010年 日本ダービー(GⅠ)
2012年 天皇賞(秋)(GⅠ)

【馬名の由来】
冠名+閃光


上がり3ハロン32秒7という日本ダービー史上最速の切れ味で差し切り栄冠を手にした後はGⅠレースで善戦はするも勝ちきれない走りが続いていたが、迎えた2012年の天皇賞(秋)(GⅠ)。この年の天皇賞(秋)は7年ぶりに天皇皇后両陛下の行幸啓を賜っての天覧競馬。

レースはハイペースで流れ、エイシンフラッシュは中団馬群の内でじっくりと構え、直線内外に馬群が割れると、内ラチ沿いに開いたスペースを一直線にゴールまで走り先頭で駆け抜けた。実に日本ダービー以来2年5か月ぶりの勝利となった。レース後、鞍上のM.デムーロ騎手がウイニングランの後にスタンド前で下馬、膝をついて敬礼したシーンは印象的な1シーンとなった。


ちなみに、月末なので11月の有料カレンダーをめくると…

こちらも天覧競馬。



【イベント】

佐々木蔵之介さん。
とりあえず今年のG1だけ振り返る。

2024年 日本ダービー

同い年の横典さん。

2024年 宝塚記念

18年ぶり8度目の京都(佐々木蔵之介さんの出身地)開催、過去7回は全て4歳馬が連対。今年は4歳馬が2頭登録し出走。
2着、3着となりました。

10Rで行われたサイレンススズカC。
そのサイレンススズカが宝塚記念で1着だった時の8枠が、1着となりました。


佐々木蔵之介さんのサイン難しい💭

なるべくデータと参考レースで決めます。

いいなと思ったら応援しよう!