見出し画像

認識の檻

ゆるやかなコミュニティであったり、目的が明確な組織であったり、私たちはその中の一員であると感じるとき、何らかの共通の認識の檻の中にいる。

認識の檻は言語化されているときもあるし、すべての文脈が非言語の空気となって現れるときもある。

いずれにせよ、集団の一員であると思えるとき、私たちは何らかの共通の認識の檻の中にいるのである。

共通の認識の檻の中にいなければ、私たちは共通の認識が持てない。つまり、コミュニケーションが成り立たない。

「あれ、この人とコミュニケーションが成り立たないぞ」と思うとき、確かにお互いのコミュニケーション能力の問題もあるが、認識の檻を共有できていないこともまた大きな原因の1つである。これは疑いようもない事実だろう。

ここから先は

317字
マガジンの収益は、思索のための体験の機会にあてたいと思います。ぜひご購読いただけると嬉しいです!

脳内議事録

¥1,800 / 月

認識の解像度を上げるための思索の旅の記録です。エッセイ、トーク、音楽などさまざまなかたちで頭の中を晒しています。…本音は傷つく、高くつく。

こんにちは、うえみずゆうきです。もし気に入っていただけたら、応援していただけると嬉しいです。更新のモチベーションになります。