アウトプットの流れを見直す
3日ぶりの更新となりました。ここ数日、アウトプットの在り方について再考していました。主に、アウトプットの中身というよりは、アウトプットの流れについてです。「この流れでやってみよう」というところに一旦行き着いたので記しておきます。
今までは、(特に何も考えずノリで)「noteを毎日更新するぞ」「Podcastを毎日更新するぞ」と気合を入れていたわけですが、今年の春頃からそのやり方にどうも限界を感じてきました。noteの更新はちょくちょく空いてしまうし、Podcastは週1回の配信になりました。
飽きてきたというのとはちょっと違うのですが、負荷のかけ方がよろしくないなと感じています。負荷がかかり過ぎるというのともまた違います。毎日更新を一年や一年半と継続することで、筋トレのように頭に負荷をかけてきました。しかし、そろそろ「これ以上同じことをやっても中途半端」というところに行き着いたような感じがします。
筋トレにたとえるなら、スクワットばかりやってきたせいで下半身はバキバキだけど上半身はヒョロヒョロというイメージです。いや、まさにそういう感じなのです。
この1年半で、毎日一定量を書くということはクリアしました。次は、もっと中身に意識を向けたいのです(技術はさておいて)。
正直なところ、毎日書くほうにばかり意識が向いて、結論が曖昧なことを書いたときも多々ありました。「あえて」ではなく、単に思考がおよばず結論のない文章というのは我ながらどうかと思います。
そこで、もっと主張する習慣を強めていきたいと考えました。具体的には、Twitterを活用します。
①140字の制限の中で、日々主張する。
②その中で、もっと掘り下げて書きたいと思ったテーマをnoteに書く。
という流れにしていきたいと考えています。
ですので、今後はnoteの更新頻度はおそらく2〜3日に1回ペースになるのではないかと思います。
ちなみに、今は粘土板の制作にも取り掛かっています。Twitter→note→編集→粘土板というアウトプットの流れになります。たくさんのツイートの中から選ばれたものがnoteの記事になり、たくさんのnoteから選ばれたものが粘土板になる、という感じです。厳選された言葉を粘土板に刻んでいきたい。意外に、出口は粘土板でした。
Twitterをぜひフォローしていただけると嬉しいです!
■うえみずゆうき(@y_uemizu)
こんにちは、うえみずゆうきです。もし気に入っていただけたら、応援していただけると嬉しいです。更新のモチベーションになります。