マガジンのカバー画像

脳内議事録

認識の解像度を上げるための思索の旅の記録です。エッセイ、トーク、音楽などさまざまなかたちで頭の中を晒しています。…本音は傷つく、高くつく。
マガジンの収益は、思索のための体験の機会にあてたいと思います。ぜひご購読いただけると嬉しいです!
¥1,800 / 月
運営しているクリエイター

#エッセイ

音楽とエッセイと私

音楽とエッセイと私

私は、このnoteを通じて「表現活動」を行なっている。表現活動というほど緊張感がない日もあるにはあるが、基本的にここは私の表現欲求を満たしてくれる場所になっている。

かつて、それは音楽だった。作詞作曲という形で自分の考えていることや世界観を表現した。再現可能な「曲」をスタジオやライブで演奏し、エネルギーを爆発させる。音楽活動は、私の表現の原点である。

コスパ思考思うに、音楽活動は「コスパ」が悪

もっとみる
早寝早起き睡眠不足

早寝早起き睡眠不足

普段なら午前1時台に布団に入る。真っ暗な寝室でKindleを読みながら睡魔を待つ。平均すれば午前2時ぐらいに眠りにつく。

そんな私が、昨晩はめずらしく21時に就寝した。そのまま朝まで眠り、久しぶりに早起きでもしてやろうと企んでいた。

実際はどうだろう。午前0時に目覚めてしまったではないか。ずいぶん早起きだ。

頼まれごとが嫌いなワケ

頼まれごとが嫌いなワケ

昔から、頼まれごとが嫌いだ。まるで、やる気が起きない。他者のためにエネルギーを費やしたくない薄情なやつだと、これまで自分のことを思ってきた。

しかし、どうやらそれは違うようだ。

エネルギーが出るか私は、どのように意思決定しているのか。そもそも、利己か利他かみたいな区切りで物事をとらえていないところがある。「これは私のためか?」とか「これは相手のためか?」などとは考えない。

エネルギーが出るか

もっとみる
内面化したピラミッド

内面化したピラミッド

私には、社会の構造や人々の価値観がピラミッド状に見えている。それは唯一無二の固定的な建造物としてではない。一人ひとりが内面化させている価値基準のピラミッド、認識のピラミッドである。

一般的に、世代、年収、業界、業態、業種、地域、家族構成、ライフスタイル、趣味、カルチャーなどの影響を受けてつくられる。

高き者、低き者、危険因子インターネット社会以前と以降でピラミッド事情は大きく変わった。インター

もっとみる
スルメのような問い

スルメのような問い

「よい問いとは何か?」と聞かれたら、迷わず「スルメのような問い」と答えるだろう。噛めば噛むほど味が出る、そういう問いである。

先日、出会った問いがまさにスルメだった。

「夜とは?」

クラクラする。

夜私たちは当たり前に「夜」という言葉を使っているけれど、本当に「夜」を共有しているのか。夜とは何なのか?

何となく「暗くなったら」とか「21時以降」などと答えたくなるかもしれない。しかし、暗く

もっとみる
相対主義者の血が騒いだ

相対主義者の血が騒いだ

「人はなぜ働くのか」について対話した。

対話の中で「みんなを幸せにするため」という意見が出てきたため、興味津々で突っ込んだ質問を投げかけた。耳を傾けてみたところ、(みなさんもある程度は想像がつくように)いくつもの論理破綻を起こしていた。

説明しても説明しても論理破綻している事実を理解してもらえない。もはや信仰の域に達しており、自分が信じた意見を曲げようとしない。しまいには「働くとは、何をどうや

もっとみる
ワークワークバランス

ワークワークバランス

ワークライフバランスのように「仕事」「家庭」「趣味」と、人生の時間をケーキのように切り分けるのは現実的ではない。そんなことができる人間は、システムを無視できるだけの自由を手にしているか、完全にシステムの歯車になっているに違いない。

ワークアズライフと頑張り屋さん「楽しく、いきいき、成果も出す」なんてことを考えると、落合陽一氏が提唱するワークアズライフ(仕事とプライベートを分けることなく、寝ている

もっとみる
私にとってそれは正しい

私にとってそれは正しい

朝食は食べない。朝と夜は1時間ずつ半身浴をする。炭酸水を好んで飲む。あえて小さ過ぎて使いづらいスマホを使う。ファッションに気を取られたくないから、作務衣と坊主で過ごす。

私にとって、それは正しい。一方で、その一部、もしくは大部分は誰かにとって間違っている。

土日は何か特別なことをしたい。ブランドもののアイテムがほしい。iPhoneは最新がよい。永遠を約束したい。35年ローンを組んで家を買いたい

もっとみる
中学生のノリで哲学者になりたい

中学生のノリで哲学者になりたい

中学生の頃「ミュージシャンになりたいな」と思ったのと同じような感覚で「哲学者になりたいな」と思っている。どうやら私は、金にならないことばかりを好む傾向にあるようだ。

類似点哲学者になることとミュージシャンになることは、いくつかの点で似ている。

①今日から名乗れるということ
②本物と偽物がはっきり分かれること。
③本物はごく僅かであること。
④99.999%の人は儲からないこと。
⑤レジェンドは

もっとみる
命令耐性低め

命令耐性低め

「18時までに帰ってきなさい」「静かにしなさい」「勉強しなさい」という風に、子供の頃は親や学校の先生からよく命令を受けていた。

(自分含め)子ども同士でも、「やれよ」とか「やめろ」といった命令口調の会話が当たり前のようにまかり通っていた。多分、大人たちの影響を受けていたのではないかと思う。

不思議なことに、あれだけ命令形の言葉に囲まれて育ってきたのに、年齢を重ねるにつれ、命令形を聞くことがなく

もっとみる
オフラインプラットフォームのすゝめ

オフラインプラットフォームのすゝめ

晴れた日は、ピクニックワークと称して、福岡は天神中央公園の芝生にブルーシートを敷いて仕事をしている。一応、福岡市に税金を納めている身として、この公園を使い倒すだけの権利が私にもあるだろう。そんな権利意識からも、堂々と寝転ぶことができているのだ。忘れかけていたゆるやかな時間がそこには流れている。

さて、そんな様子をSNSに投稿していたところ、友人が公園へやってきた。ワンカップとレモンサワーを持参し

もっとみる
物語は強く、危うい

物語は強く、危うい

「ゲーム・オブ・スローンズ」を最終話まで見終わった。何を今さらというのはごもっともだが、ご存知ない方、すっかり忘れてしまった方向けに簡単に説明すると、目立つキャラたちがあの手この手で七王国を統一する王になるために四苦八苦する、ファンタジーあり、政治あり、戦争あり、ゾンビあり、恋愛ありの何でも詰め込んだようなストーリーだ。

『ゲーム・オブ・スローンズ』(原題:Game of Thrones、略称G

もっとみる
今、やりたいこと

今、やりたいこと

「やりたいことってなんだろう?」

たとえば、こんな問いをよく見かけるけれど、ある程度長期を見通した何らかの答えを出そうという態度自体、頼りない気がしてならない。

時間軸を設定していないことで、答えはいくらでも出せるし、いつまでも何かしっくり来ない感じがする。

今、1日かけてやってみたいことは何だろう?

今、1週間かけてやってみたいことは何だろう?

今、1ヶ月ぐらいかけてやってみたいことは

もっとみる
非日常×夢中の観測者

非日常×夢中の観測者

ギチの完全人間ランドというPodcastで「ディズニーランドはこわい」という話があった(6:00〜)。

ディズニーランドの「夢の国でみんなが偶像を崇拝してニコニコしている感じ」がこわい。樋口さんはそれを「日常から切り離されている感じ」と表現し、青柳さん「夢中になっている感じ、目がイってる感じがこわい」と表現した。併せて、寂れた遊園地は本当に夢の国や知らない町の小さな漁村も、こわいということだった

もっとみる