マガジンのカバー画像

脳内議事録

認識の解像度を上げるための思索の旅の記録です。エッセイ、トーク、音楽などさまざまなかたちで頭の中を晒しています。…本音は傷つく、高くつく。
マガジンの収益は、思索のための体験の機会にあてたいと思います。ぜひご購読いただけると嬉しいです!
¥1,800 / 月
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

報連相以外は対話する

報連相以外は対話する

テキストで双方向的にコミュニケーションすることを私はなるべく避けます。

報告と連絡と軽い相談のような無味乾燥なコミュニケーションならテキストとの相性は抜群です。しかし、それ以外となるとみんな好き勝手に創作を始めます。書かれてもいないことを、さも書いてあるかのように受け取ったりする。もちろん、文学作品ならそれでよいのですが、私たちの日常会話の中に果たしてどれぐらい文学的な表現が好んで用いられている

もっとみる
耳が聞こえなくなる夢を見た

耳が聞こえなくなる夢を見た

耳がまったく聞こえなくなる夢を見ました。

誰かが話かけてくるけど聞こえない。というか、音という音が一切聞こえない。雑音さえも。夢の中とはいえ、なかなかリアリティのある初めての体験でした。

君の洗顔

君の洗顔

私たちは、多かれ少なかれ個人内な思い込みをもって生きている。たとえ、「私は何も思い込んでいない」と思ったとしても、何も思い込んでいないという思い込みをそこに見て取ることができます。

「何かしらの思い込みが自分にはある」と思っておくだけで、自分とは何か異なる人に出会っても不機嫌になったり怒ったりするようなことはまずないのではないか。突き詰めると、「間違っている、よくないと思ったけれど、それは私のた

もっとみる
何を考えているのか分からない怖さ

何を考えているのか分からない怖さ

先日、久しぶりに故郷に帰りました。だだっ広い田んぼ道、50メートル前方でカラスが何かを襲っている光景が目に入る。カラスはとても手こずっている。そして、ついにあきらめた様子で飛び去って行きました。

何だろう?と気になって近寄ってみると、そこにはヘビがいました。カラスに襲われていたヘビは、見事にカラスを追い払ったのです。

野生のヘビをおそらく10年以上ぶりに見ました。ペットショップの水槽にねじ込ま

もっとみる
娯楽と生産性とコミュニケーション

娯楽と生産性とコミュニケーション

私はそれを「美しい」と言い、あなたはそれを「美しい」とは思わなかったとします。じっくり話し合ってみるわけですが、どこまで行っても分かったような分からないような、むしろ、何を美しいと感じているかについての「説明」が理解できただけで、美しさそのものなんて言葉で共有できるわけがない。優しさだって、面白さだってそう。

私たちは、自分や相手が吐き出した言葉の連なりをさまざまな文脈から統合し、意味を見出しま

もっとみる
原則無制限で生きる

原則無制限で生きる

科学やテクノロジーの進歩がすさまじく、人間が(現在のようなかたちで)働く価値なんてほとんどないに等しいよねというようなことを毎日考えています。この1年半でテレワークやZoomでの打合せが許されるようになったように、倫理観や価値観が許すなら変化は一気に加速するでしょう。

VUCAの時代ともいわれますが、社会の変化が予測不可能である中、どのような意識を持つことが好ましいのかということを今日は考えたい

もっとみる
いざというとき極論に走らないために

いざというとき極論に走らないために

パニックになり、つい極論に走ってしまう。強いストレスのかかる、いざというときほど、そういうことはよく起こりがちではないかと思います。

いざというとき極論に走らないためには、まだ何でもないうちにあらかじめバランスを想定しておくことが大切です。

その方法として、逆説的ではあるけれど、極論からはじめてみるとよい。

まだ精神的に余裕のあるうちに、まず極論から入りだんだんバランスさせていく。その調整に

もっとみる
人間はつい人と比べてしまう生き物…だとしたら、なおのこと

人間はつい人と比べてしまう生き物…だとしたら、なおのこと

「普通だったら」と言うけれど、なぜ目の前の相手やシチュエーションが平均の範囲内に収まっていることを前提としているのでしょうか。もし普通じゃなかったなら、何もかもすべてが覆ってしまいます。

「私のことを分かってくれない」と嘆いていても仕方ない

「私のことを分かってくれない」と嘆いていても仕方ない

コミュニケーションは双方向であると、当たり前に思い込んでいるのかもしれません。少し期待しすぎではありませんか。

コミュニケーションというのは基本的に一方向であり、結果として双方向になりうる可能性がある。私はそれぐらいの感覚で捉えています。つまり、コミュニケーションは前提として双方向にあるわけではない、と。

一方向と一方向の重なるところコミュニケーションは「私はあなたのことを分かろうとする」とか

もっとみる
クリエイティブハラスメント

クリエイティブハラスメント

不自由な環境であるにもかかわらず、自由な発想や自分らしさを求められる場面というのがこの社会には数多く存在します。

学生時代のそれ学生時代であれば、夏休みの自由研究、道徳の感想文、進路相談なんかがそれに該当するでしょう。

たとえば、夏休みの自由研究で150種類のタバコの成分を比較する研究をすると怒られそうな気配がします。道徳の感想文で、差別されている側に対して批判的に考察するような文章はきっと放

もっとみる