- 運営しているクリエイター
2020年7月の記事一覧
コンテンツ化で歪む質
日記を書いているとします。紙のノートに毎日書き綴っている。
「いや、これブログに書いたらよくない?」というアイデアが、ふと頭をよぎります。
まず、ここで2つの分かれ道。
①「どうせ人に見せるのなら」と肩の力が入る。②紙のノートに書いていたような、ありのままを目指す。
①を選んだ人は、外の世界とつながることの意味にいきなりぶつかってしまいます。自分のためだけの日記が、いつのまにか他人のための
対話できない空気の感染
新型コロナウイルスは、どこを切り取るかでまったく意味合いが変わります。一経営に携わる者として、とても判断に苦しむ日々です。
全国的に都市部を中心に、再び感染者が増え始めています(春より増えている)。私が生活する福岡県でも、6月後半には感染者0人の日も多くあったのが、7月に入ってちらほら出始め、7月半ばからは増え続け、昨日29日にはついに1日あたりの感染者数が過去最高の101人を記録しました(あれ
「個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません」から見る権限の大切さ
実名登録して、所属する組織やコミュニティを明かした上でSNSで意見するような場合、時々見かけるこのセリフ。
「個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません」
一応こう書いていれば大丈夫という保守的な思考が垣間見えますね。「私」が発言しているだけなのに「会社」が発言していると思われたら困る、ということなのでしょう。
確かに、日本語の意味を読み違えて、まったくわけのわからない解釈
ニュートラルに戻すために
酒を飲み始めると、相変わらず約束の1杯で止めることができず、記憶をなくすまで突き進んでしまう私です。昨日のnoteが更新されていないのは、まさに意識が飛んじゃっていたから。気づいたら日曜日の午前11時でした。
約束を破って、毎日のルーティンを崩してしまうあたり、けしからんやつだなと思います。書けたのに書かなかった(サボった)というより、飲み過ぎて意識消失していたので単純に酒を飲まなければ済む話な
自分が見たい世界、自分が見えない世界
長い間、人は人とつながることで生活を営んできました。それは温かみのあることでもあったし、無駄やミスマッチの宝庫でもありました。
今や、1人で自宅に引きこもって暮らしていても、AmazonやUber Eatsで注文すれば済む。生活費を稼ぐことも、(仕事を選べば)フルリモートでできます。まるで無駄がない。
フィジカルにコミュニケーションしなければ生きていけなかったのに、そうでなくとも生きていけるよ
75%のことは自分が変われば済む話
サウナでととのった後で、炭酸水をプシュっと。リラックスしようと横に長く連なる休憩スペースに腰かけました。館内には癒し系の音楽が流れています。
至福のひととき。
そこに、数組のファミリーがやってきました。数人のキッズが奇声を発しながら走りまわっています。誠に元気があってよろしいですね。
さて、このとき私は何を思えばよいのでしょうか。私のリラックスタイムは一体どこに向かうのか。
「子どもたち、
「曲が降ってくる」は本当か?
今、ぐるぐると頭の中を思考がめぐっています。めぐらせているのではなく、めぐっている。脳内でいろんなことが起こっているのでしょうが、科学技術を使わない限り「いろんなことが起こっている」という程度にしか言い表せません。
これを「静かなる狂気」と、厨二病的に名付けてみます。
降ってくる
よくミュージシャンが「曲が降ってくる」というような言い方をしますが、あれはカッコつけているわけではないと思います。
モチベーションとどう付き合うか
先日、オンライン討論会で「モチベーション」について語り合いました(そういうのを主催しています。興味のある方、ぜひ語り合いましょう)。
参加者の一人、やましょーくんが興味深いことを言っていたので、彼の発言を元にモチベーションについて考えてみたいと思います。
彼曰くやましょーくんのモチベーション論は主に下記の2つが肝です。
①モチベーションの対象は「現場対応型」と「習慣型」の大きく2つに分けられ