![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135819151/rectangle_large_type_2_97b5a279b42c297512aae87175612327.png?width=1200)
白樺のきのこ chaga
Chaga チャーガ
白樺に生えるきのこで和名はカバノアナタケ
シベリア霊芝ともよばれ免疫力アップやアンチエイジング効果がある
先日オーガニックの食品を量り売りしているお店
slowoodでチャーガをみつけ
この茶色い粉、何?
と思い調べてみると良さそうだから
お試しに少し買ってみる
家に帰って早速飲んでみる
コップ1杯のお湯にどれだけ入れればいいのかよくわからず
ティースプーン1杯入れてしまった←多すぎ
ほぼ無味無臭とあったのに
漢方のような木みたいなにおいと少しの苦味
うぅ、全部飲めない😓
3分の2ぐらい飲んであとはごめんなさいする🙏
これ、買った分全部飲めるか?
パンや焼き菓子に混ぜたら使えるか?
そんなことを考えてたその日の夜
いつもなら12時前には寝てるのに
その日は全然眠れない
横になってからはずっとサードアイのあたりがジリジリしてる
(ちなみに私はチャクラがジリジリするのをよく感じる)
チャクラのジリジリが原因なのかとにかく眠れん🥲
3時ぐらいまでもぞもぞしながらやっと眠れた
翌日、夫にその話をすると
そのきのこって滋養強壮効果あるの?と
あー、もしかしてそうかもと思いながらも
チャーガと松果体の関係ついて英語で検索してみる
(英語できないけどね)
chaga , pineal gland
出てきた!
松果体の脱炭を促す植物とのこと🤩
昨夜のジリジリはチャーガの影響だったんだと納得
身をもって体験、人体実験してた
松果体は直感と繋がる器官
ただ現代人の松果体はフッ素などで石灰化していて
機能がちゃんと発揮されていない
いつも直感を受け取れるようにしたいから
松果体に良いと知ればもうこれは摂り続けるしかないでしょう
翌日からは量をティースプーン4分の1ぐらいにして飲んでいる
松果体、キラキラになりますように✨
スパイス、ハーブにはまだまだ秘められた効能がありそうだね
ここまで読んでいただきありがとうございます😊
それでは👋