![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65092153/rectangle_large_type_2_29887fdc2b9ed5d22e76ac4ee5bedf82.jpg?width=1200)
2021/11/06
今日もお疲れ様でした。
皆さんも靴を磨きましたか?
今日からトランクショーが始まり、自撮りは気合の一発を表現したくてもトリミング枠が小さくて伝えきれていません笑笑
さてさて、今回は若いお客様のストーリーをご紹介しましょう…
思い返せば4年近く前、地下の間借りでオープンしたての頃です。
お母様と2人でご来店いただいた高校生がいました。
婦人靴か旦那様の靴のご依頼だろうと思っていると、その高校生が磨きに来てくれたのです。
このドクターマーチンはその時に初めて磨かせていただいた靴でした。
このドクターマーチンはその時に初めて磨かせていただいた靴でした。
その後就職され、成人式前に一度、先日カウンター磨き、その際にお預かりにて写真のご依頼品を磨かさせていただきました。
そんなお客様も22歳になり、随分と垢抜けたな〜と思っていたのです。
そして、今日のトランクショーでも靴をご注文して下さいました。
ご依頼のお客様のご案内と重なり、様子は伺えなかったのですが、決まった時の表情はうかがえたので僕自身もすごく嬉しかったです。
一回りも年齢が若い方が靴磨きの良さを知ってくれた事、”良い”靴が欲しいと思ってくれた事が本当に嬉しかった…
この仕事で独立した事に嬉しい事は多く起きていますが、また格別なものがありました。
差別ではありません。
時代がこういうところから継がれて行くのかもしれないと、感じたのかもしれません。
何だかすんごく大きい事を言い出しちゃった気がするので、色々とボロが出る前に嬉しさの筆は止めておきます笑笑
さて、ドクターマーチンはソールが特殊で特許を持っています。
そのため純正修理が必要になったりしますが、実はビブラム社から似たようなソールが発売されています。
一応、僕の店でも受付は可能です😏✨
イギリスの靴ですが、今や生産は東南アジア(?)圏辺りとなりました。
ビンテージやデッドストックを探すのも楽しいメイカーですが、これからも若者の心をくすぐって活き続ける靴となるのでしょうね…
実は磨くには難しい靴ですから、これからも研究を怠らないようにしてゆこうと思います。
イーズシューシャインな1日、今日はこの辺で…
杉村