![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113237818/rectangle_large_type_2_bc626fb26f0156a4882fab38e36d7a25.jpg?width=1200)
透かしたいお年頃
こんにちは。イシカワです。
プレオープンを終えて、一息。
沢山のご来店、誠に有難うございました。
沢山の方々のお力添えで、無事3日間やりきることが出来ました。
良いイベントになったこと、そして最大限にお楽しみ頂けた事、本当に心から良かったです。楽しかった。
本オープンは25日(金)。楽しみで待ちきれません。皆様、月末の金土日のご予定のご準備を。
改めてファッションの楽しさを再確認、というか洋服を通して皆様と会話を重ね、あーだこーだと洋服にファッションに向き合うその時間、そんな貴重な時間をこのSud.にて過ごせたこと、これから過ごしていけることに本当に感謝です。皆さんで創り上げましょう、Sud.
それでは本オープン25日に向けて、ご紹介を再開していきます。
是非今後ともSud.を宜しくお願い致します。
New Brand
"AAKU"
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113237872/picture_pc_5c34f9d021e8e1e8768c5e75eba85327.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113237879/picture_pc_c3ec4cd562040537ea4a8804e222c13f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113237887/picture_pc_95b40f93b8277a7f701998c143132be7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113237886/picture_pc_bc21691f2f78b2860bce931040211c71.png?width=1200)
ウィメンズファッションに少しの優位性を感じ始めていた頃でした。初めてこのブランドを目にして、何気ない感動と溢れんばかりの興味と計り知れない好奇心に襲われたのは。(そっち入ってるとかじゃないです。)
ウイメンズブランド LOKITHO のデザイナーとして活躍する木村晶彦氏が
2022年春夏シーズンよりスタートさせた新ブランド"AAKU"。レースを主としてブランドコレクションを展開しており、一際プレオープンした店内のラックに存在感と違和感を生んで、とても良い役割を果たしています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113237945/picture_pc_725550e82987bb4b88e6ee6bbd353ddf.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113237943/picture_pc_f4ac077921dc85fe01c80d12c0443396.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113237948/picture_pc_ecef2fe7e695638a4972d973fc81d07d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113237946/picture_pc_aeaa38af7f7d6a57daa86253f6ee9654.png?width=1200)
見るからに異様なレース。前回のCLASSと言い、ここまで来ればお分かりの通り、Sud.は靭本店とは毛色の違う、ファッショナブルなお店へと変貌を遂げていきます。
「お店のラックを広げるイメージ」はただ同じラックを広げたって意味がないんです。場所を変えても、仮に二階だったとしても、新宅さんとイシカワで作るMusterWerkだからこそ、違うラックで違うお店になるんです。そうじゃなきゃ面白くないでしょ。楽しめるポイントが違う、だから2店舗なんですよ。
今回AAKUでセレクトしたのは、英国CLUNY(クルーニー)社のレースアイテム。1845年から200年以上も続く英国で唯一の歴史あるリバーレース・メーカーで、亜麻布や編み物事業を前進とするクルーニー社は、産業革命初期の1760年代にこれらの生地の機械生産に参入しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113238093/picture_pc_6bd660690353dbe3350cce2013a81775.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113238097/picture_pc_5f20f18fc0e2ad32c27bdf5baa978f10.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113238095/picture_pc_5808b954d21e0f5d83c07556d32b3ec0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113238155/picture_pc_dfcab59d5b196f5e87a99fe9585bf910.png?width=1200)
"CLUNY SHIRT"
COLOR: white , black
SIZE: 3
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113238146/picture_pc_793fc3fe36851a57d88e51db13d0ba49.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113238132/picture_pc_f24cc5275c38def4d4f133c2cb374abe.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113238085/picture_pc_5302f5b385e68dd079138002bad2103b.png?width=1200)
"CLUNY P.O."
COLOR: white , black
SIZE: 3
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113238092/picture_pc_3b485426be8b7aef6a91bb5e14b8b5a9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113238114/picture_pc_1730716729b1080c9a5ea933f8ee1ac9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113238152/picture_pc_187b8ae69a1c1e9c333a5d3e116f0e35.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113238178/picture_pc_8a7d7b6f18b87f70a39df1bda302bf29.png?width=1200)
"CLUNY TOP"
COLOR: white , black
SIZE: 3
レースも昨今では少しずつですが、メンズファッションに浸透してきている気がします。メンズなのか、ウィメンズなのか。なぜか洋服を見るときに無意識にそこを意識するように、生まれた時からジェンダー意識みたいなのが勝手に植えついてきました。AAKUに出会って思ったこと。新しいというよりも、既に周知されている既成概念を裏返すのもファッションなのか。今まで自分が当たり前だと思っていたことは当たり前じゃないのか。そんな新たな、ワクワクな発見をくれ、体の底から好奇心を湧き起こしてくれました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113238157/picture_pc_8356ee9b38fa3923dc6de2cb6805bcd7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113238154/picture_pc_e871368d783b1e3ff31f65ac620a50fd.png?width=1200)
shorts : CLASS
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113238215/picture_pc_6a2c99cf83415023a68a686b70c7d01b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113238225/picture_pc_628f1fde3d1029ed717d1f55f3c38403.png?width=1200)
クルーニー社のレースは、独自のふくらみをもったドットが特徴。無いですよねレースでドットというか、そもそも凹凸が顕著に出てるレース。伝統とその時代ごとに考案される新たな技術を組み合わせることで、他にはないデザインを生み出し、独自の“CLUNY STYLE”を確立しています。9世代にわたりテキスタイル産業を続ける世界でもっと古いレースメーカーで、キリスト教の祭壇装飾やイギリス王室のウェディングドレス、バーバリー、ドルチェ&ガッバーナ、グッチのプレタポルテコレクション、さらに数々の劇場衣装からインテリアまで、特別にデザインされてきたオーセンティックなレースは、数百種類にも及び、今も大切に継承され続けています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113238234/picture_pc_dce6bf9e4e8dd617a57180c9b042e9fa.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113238216/picture_pc_aa8990376c3dfb03da1a35c60ab9066a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113238238/picture_pc_cbba15e3078e37cd9101f33a42fd2a2b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113238231/picture_pc_e98c01371f64b5219439918e4e5c90e0.png?width=1200)
pants : m's braque
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113238272/picture_pc_523bec36ee241729c917dc0194afee66.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113238277/picture_pc_bc60e99454ebbcaa01bd2fa7d2a56af3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113238263/picture_pc_50f01513f92abfff6e8e07e7545bce58.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113238266/picture_pc_63481665e3d3e8c2e0fe06eb746e0c6d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113238273/picture_pc_ba85a25d5f826fa35f696d02fe5876b2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113238240/picture_pc_ebf7ea6cf52d8bd6fcd676f372fa1696.png?width=1200)
歴史が、カルチャーが、ジェンダーが。大切な事だとは思います。身に着ける上で、耳にしておかなければいけない事なのかもしれません。ただ、大切なのってそこじゃない。ファッションは自由で無限大。ファッションを、表現を楽しむ上で、こんなにも楽しい洋服は無いんじゃないかって。AAKUがこれからSud.で生み出してくれる新しい価値はきっと、MusterWerkに今まで無かった新たな風を吹かせてくれるはず。何にも気にせず袖を通して、物の面白さと、何百年にも渡って込められたクオリティを体感してください。なんなら裸で着たっていいんです。大丈夫。その先のファッションに革命をくれます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113238279/picture_pc_f22298cf352c983e217118ab40bd2399.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113238261/picture_pc_5729fef2ed1f28d60b8b22f9dc1df29a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113238274/picture_pc_e01c9aaf24f692810375879adb84927c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113238169/picture_pc_36bec973cc6773727db09a986239f872.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113238180/picture_pc_a5344b69b1c1d8d23712bcbad2e012a6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113238275/picture_pc_b41933f6642a80d63f519ae0b06f7d13.png?width=1200)
イシカワ
MusterWerk
13:00-19:00(時間外アポイント制)
〒550-0004
大阪市西区靱本町2-5-18 都住創うつぼ1F
-------------------------------------------------
MusterWerk Sud.(8月New open.)
〒550-0005
大阪市西区西本町2丁目4-4 三栄ビル204
-------------------------------------------------
https://musterwerk-sud.com