![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92689871/rectangle_large_type_2_ef129ae8f896dd19bb10a53b0aeca370.jpg?width=1200)
うどん家久兵衛
うどんといえばゴボ天だ。
どうして日本全国のうどん屋さんにゴボ天うどんがないのか、全国行脚やりたくなるくらいに、
うどんはゴボ天だ。
よくうどん屋さんにゴボ天が陳列されているが、
そうじゃない、揚げたてのゴボ天であって欲しい。
そんな私の欲望を満たすのがこのうどん家久兵衛。
店先にも揚げたてと書かれていて素晴らしい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92690675/picture_pc_26336755a1932a32c166d3deb397ede3.jpg?width=1200)
ゴボ天もお店によっていろいろな切り方があるが、この斜め切りのゴボ天に出会った時は感動したことを思い出す。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92691343/picture_pc_322c8abbf128df3a96e99c86bbb5e7a5.png?width=1200)
パリパリもツユに浸してとろとろもどちらの食べ方もできる。
ゴボ天を食べても食べてもどんどん出てくるのが嬉しい。
うどん麺は少し黄色く透明がかったよく練り込まれたおうどん。地粉で練った時に黄色くなるがそれなのだろうか?とか透明がかっているのは何故だろうか?と答えが思いつかないまま美味しくいただく。麺の太さは少し細め。ツルンツルンと食べるのにちょうど良い太さとこし。
お汁は鰹節ベースだが、サバが少し入っているのだろう、酸味がすこしある。
ごぼうとよく合うお出汁がまた美味しい。
そして、とり天も揚げたてで美味しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92691332/picture_pc_49b642cbf4ef158da315215a7d00c64b.png?width=1200)