![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151079959/rectangle_large_type_2_7f9fe7057916d786ad4329add6b3bb1e.jpg?width=1200)
はんせ〜し 2024/08/05
10時22分起床。本当に本当に本当に急いで準備。
14時、ギャラリー、在廊。
一対一で喋ったことのない同じ専攻の人と喋る。ドローイングは何かを描いているわけじゃないの?そうなんだー私は具象しかできないから……と言われる。そうか。私は具象のドローイングだと何をやっているのか訳がわかんなくなってしまうからできないんだよなとかベラベラ喋りそうになったけど普通に気持ち悪いだろうから、私は具象のドローイングがほとんどできないよーと返した、と思う。
在廊中、深みのある表現とか 人に見ていただける表現ってどんなものだろうと考えていたら、自分の作品が壁に飾ってあるのが本当に恥ずかしくなった。壁から外して、額から作品を抜いて、破きたくなる。なんだこの絵?絵なのかな、そもそも。高校の卒展の時は、会期終了後卒制作品について反省したのですが、今回は反省が早かったですね。
みんなが、頑張っていたことを知っているから、みんながたくさんのことを考えて自分の表現を表そうとしていることを知っているから、自分のこれが許せなくなってくる。あなたの線は魅力的だからもっとドローイングしなさいと言われて、ドローイングして、ドローイングの線を作品に出すためにさっとできる道具を使用して、自分の作品に対しての審美は私自身のある瞬間の感覚でしかなく、
などと考えていると当番の時間が終わりに近づいていた。高校の時の友人が2人来てくれた。本当に嬉しい。恥ずかしくて本当に嬉しいって言えなかったけど本当に嬉しい。同じ油画だった友人が「すぐ、やくの絵だってわかった」と言ってくれて本当に嬉しい。高校の時の絵と全然違うのにな。
当番の時間が終わったら一緒にご飯する。
当番終了。友人らと夕食。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151079373/picture_pc_d4b491f5cd23f79a555211a070b9dcbb.jpg?width=1200)
自動券売機が面白かった。●の意味がよくわかんないし、商品を選択するとトッピングとかを選択できる画面になるんだけど、そこで「商品の 設定を 選択してください」みたいな音声が流れる。トッピングって設定なんだ、と笑う。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151079361/picture_pc_20f6c18197392bba7500e3fee5db7ece.jpg?width=1200)
トマト●チ●を食べました。
カラオケ。友人の1人は途中で帰った。来てくれてありがとう。
明日もこの場所に来なきゃいけないのに、この場所でオールカラオケとは……。明日の自分のこと、何も考えていない。
無就寝。