[ 展示会レビュー]デザイン・ダイアローグ メゾン・エ・オブジェ・パリ展へ→まとめるとインテリア好きにはたまらない空間、これに尽きる
メゾン・エ・オブジェ・パリ展へ行ってきました。
概要は下記↓
そこから少し抜粋すると
簡単に言うと国際展示会「メゾン・エ・オブジェ」の展示会を特別に高島屋でやろうといった内容です。(めちゃくちゃざっくりです)
2022/3/3~3/21まで日本橋の高島屋で開催されている本展示は3つのエリアで構成されていて
「①デザイナー・オブ・ザ・イヤーコーナー」
デザイナー・オブ・ザ・イヤーで選出されたデザイナー21名を一同にその作品と作者の概要についてのコーナー
「②What`s New?コーナー」
注目の最新製品が集められテーマ別に演出されているコーナー
「③ライジングタレントアワードコーナー」
若い世代のクリエーターを発掘して世界に向けて「ライジング・タレント」を紹介するコーナー
以上のような内容でインテリアに興味のある人や仕事をしている人などはとても満足感のある展示内容になっています。さらに各プロダクトにはQRコードのキャプションがあり製品の概要や購入もすることができます。
それでは各コーナーの内容と自分が気になった注目のデザイナーについて備忘録としてまとめていこうと思います。
「①デザイナー・オブ・ザ・イヤーコーナー」
こちらのコーナーでは製品+それに合うグラフィック+インフォメーション+QRキャプションのセットで計21名分の展示がされていました。椅子の展示が多く各デザイナー毎の特長や経歴など知ることができます。下記に5名ほど私が特に一目ぼれしたデザイナーをまとめさせていただきました。実際は21名分の展示があったので是非自分の目で好きなデザイナーを探してみるのも楽しいかと思います。
このような形で計21名のデザイナーの作品が展示されていました。
このコーナーを一通り見てみた感想としては
各国の話題のデザイナーについての知見を広げられる
製品の詳細を知ることができる(各製品にQRのキャプションがあります)
プロダクトとグラフィックの組み合わせが見ていて楽しい
といった感じでとにかくインテリア好きにはたまらない空間でした。
「②What`s New?コーナー」
こちらのコーナーは注目の最新製品が集められていて小物系が多く展示されていました。前コーナー同様QRコードのキャプションがありましたがとにかく莫大の量(計200点)の展示がされていてすべてスキャンするのは難しいです。
このような形で計200点のプロダクトが展示されていました。
このコーナーを一通り見てみた感想としては
2022年のトレンド家具について知ることができる。
まだ発売されていない製品を見ることができる。
製品の詳細を知ることができる(各製品にQRのキャプションがあります)
コンセプチュアルな空間演出を体験できる
といった感じでこちらも前コーナー同様とにかくインテリア好きにはたまらない空間でした。
「③ライジングタレントアワードコーナー」
こちらは若い世代のクリエーターを発掘して世界に向けて「ライジング・タレント」を紹介とのことで世界各国で今後より活躍が期待されるクリエイターが紹介されていました。その中で私が気になったクリエイターをこちらでは紹介させていただければと思います。
このような形で多くのクリエイターの作品が展示されていました。
このコーナーを一通り見てみた感想としては
話題のクリエイター(インテリア関係)について知ることができる。
製品の詳細を知ることができる(各製品にQRのキャプションがあります)
といった感じでこちらも前コーナー同様とにかくインテリア好きにはたまらない空間でした。
まとめ
このような形で著名なデザイナーから話題のクリエイター、トレンドのインテリア家具など、とにかく濃密な展示内容でした。展示期間は短めですがインテリア好きは確実に満足する内容になっているので是非訪れてみてください。自分のインテリアの知見を広げるだけでなくきっとお気に入りのデザイナーやプロダクトが見つかると思います。