見出し画像

【Koyomi】 July 23, 2024

72 Kou|The Blooming of Paulownia Flowers
七十二侯| 桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)


The Start of Summer and the Blooming of Paulownia Flowers

With the end of the rainy season, summer has officially begun. "Kiri Hajimete Hana o Musubu" occurs around July 22 to July 27. The delicate, light purple paulownia flowers bloom and begin to bear fruit. Paulownia trees, known for their rapid growth, play a significant role in this seasonal transition. As these trees flourish, they symbolize the arrival of a new, vibrant season.

夏の始まりと桐の花の開花

梅雨が明け、本格的な夏が始まりました。「桐始結花」は7月22日から27日頃になります。淡い紫色の桐の花が咲き、実を結び始めます。成長の早い桐の木は、この季節の移り変わりの中で重要な役割を果たしています。これらの木々が繁茂する様子は、新しい活気ある季節の到来を象徴しています。

Paulownia: A Valuable Wood for Fine Furniture

Paulownia wood is highly valued as a premium material, especially for making traditional Japanese furniture like the paulownia chest of drawers (kiri-tansu). These chests are synonymous with luxury furniture, prized for their durability and beautiful grain. Paulownia is also used to craft instruments such as the koto, demonstrating its versatility and cultural importance.

高級家具としての桐

桐の木材は、特に桐箪笥のような伝統的な日本の家具を作るための高級素材として非常に重宝されています。これらの箪笥は、耐久性と美しい木目で知られ、高級家具の代名詞となっています。また、桐は箏などの楽器を作るためにも使用され、その多用途性と文化的な重要性が示されています。

Paulownia in Daily Life and Tradition

Historically, when a girl was born, a paulownia tree was planted. When she came of age and married, the tree was used to make her dowry chest. Even if you've never seen a paulownia flower, you might recognize its symbol on everyday items like the back of the 500 yen coin or on your passport, where the paulownia crest is engraved.

日常生活と伝統の中の桐

昔は女の子が生まれると桐を植え、成人して結婚する際にはその桐で箪笥を作り、嫁入り道具に持たせたという伝統がありました。桐の花を見たことがないという人も、お財布の中の500円硬貨の裏側やパスポートに刻印されている桐紋を見たことがあるかもしれません。

いいなと思ったら応援しよう!