英語熱、再び
オンライン英会話タビスタを初めて、えーと、11ヶ月目のようで。
5ヶ月近く全く触れていなかったけど、現状どうなっているのか報告していきます。
英語熱が冷める
気持ちがゼロになった。
わからない
聞き取れない
言葉が出てこない
半年をかけて三重苦から逃れられずモチベーションを減らし続けた。
いつかわかる、伸びる、成長が見られると思っていたけど、僕の能力と努力量では半年ではどうにもならなかった。
氷の溶けたアイスコーヒー
半年ごとの契約で60分x週2回レッスンのチケットが配布される。ざっくりな回数しか覚えていないが48回分が一気に渡された。
本来、週に2回レッスンを受けないと半年で終わらないし、土日祝休みなので休みにきっちり1回ずつ受けると祝日を加味すれば少し足りなくなるはずだ。
にもかかわらず、週に1度ないしは全くレッスンを入れない週すらあった。仕事が忙しかったり、資料作りをしたりレッスンをやらない言い訳をたくさん作って逃げて逃げてを続けた。
まるで成長していない
再来月で1年になるが、まるで英語学習が成長していない。
どこができるようになったかといえば、特に思い浮かばない。無理くり1つ上げるならオンライン英会話でビビらず質問できるようになったぐらいか。これは英語力というより慣れだ。
安西先生がいてくれたらと思うが、残念ながら成人済み1人暮らしの男には現れてくれない。
英語、熱再燃
今日、レッスンを受けた。
まあ、ひどいもんでもはや質問も理解できなければ答えも今ひとつわからない。どこにいるかもわからない迷路に迷い込み、彷徨い、早く出たいと泣き叫んだような60分間だった。ビジネス向け電話応対だったが、講師に2回、「俺はこれから英語で電話を取らないようにする」といったぐらいだ。
ただただ苦痛な時間を過ごした1年って一体という絶望感という暗い暗いトンネルの向こう側に先にふつと怒りが湧いた。何もできない自分への憤怒。
英語なんて話せる人が何億人もいるのに、自分ができないはずないだろと。こんなに苦しむより早くできるようになった方が楽だろと。
そんな感じで、当初は英語をやってるぜ!というポジティブな感情から奈落の底まで落ちた先に別のところに行きつきました。英語リスタートします。