見出し画像

すばるS(L)2025_なかまろ指数

土曜日は重賞がないので、すばるステークスを取り上げました”


指数一覧

指数分析

枠による指数傾斜は今回つけていません。
とはいえ、中京のダ1400は芝スタートのため、外枠有利なのは頭にいれます。
指数傾斜を付けていないにもかかわらず、外枠に高指数がそろっています。外枠BOXかっちゃう?的な感じですが、気になる馬も内にいったので、分析していきます。

指数上位馬分析

指数1位 サトノルフィアン

昨年の春は、ダ1400で3勝クラス、OPを連勝。ただ、秋は11着・4着と馬券圏外に。ただ、距離は得意ではなさそうな1600と1700だったので、度外視でもいいかも。芝スタートも問題ないので、外枠も歓迎か。距離も1400に戻り買い要素満載。
記事を書いているときはなんと、単勝10.4倍。もう少し売れると思いますが、このオッズなら大勝負かもです。もちろん1列目(◎)です。

指数2位 ウェイワードアクト

新馬から馬券圏内を外していない馬。前走の昇級戦だったギャラクシーSで初のダ1400でも2着。ギャラクシーSのレベルはそんなに高くなかったとはいえ、このすばるSでもやれそうな感じ。脚質に幅が出ているのもよい。ここも1列目評価(◎)

指数3位T フリームファクシ

前々走のコールドムーンSの初ダートがめちゃくちゃ強い競馬。そのため、前走のベテルギウスSでは、1番人気に支持されるも7着。ただ、敗因は距離か。距離・コースともにコールドムーンS同じコースになるのはプラス要素。ただ、中1週、中1週と来ているローテは疑問視。勝ち方の印象が強かったので過剰人気もしそうなので、ここは2列目~ヒモ評価(▲)

指数3位T ショウナンライシン

ライ「ジ」ンじゃなくて、ライ「シ」ンなんですねw
昨年の夏に9番人気で穴をあけて3勝クラスを突破、その後リステッドで2着・1着と好走。前走のG3・武蔵野Sでは7着と負けましたが実績は上位ですかね。ただ、リステッドは1700と1600。1400は初。1700・1800を中心に使われてきたので未知数。また、前走・前々走は番手につけれず。展開が向いたので好走しているような気がするので、距離短縮はついていけない恐れもありそうですね。ただ、人気も相変わらず低いので、馬券には入れたいですね。ヒモ評価(△)

指数5位 ベルダーイメル

23年のエニフS1着、グリーンチャンネルC2着の後、8戦してすべて馬券圏外。ただ、前走は枠が不利ながらも1着馬と0.4秒差の4着。復調気配。ただ、前走は斤量57.5kgに対し、今回は60kg。うーん、、、。ヒモまでか。(△)

指数6位 アドバンスファラオ

昨年9月に、今回と同コースの3勝クラスを逃げて突破。その次のながつきSで3着に入るも、前走ペルセウスSでは12着。ただ、これは躓いたとのことなので、度外視でもよいか。ただ、気になるのが良馬場実績。やや重(1,0,0,2)、重馬場が(2,0,0,0)に対し、良馬場は(0,1,1,10)。重馬場なら評価上げたい(1列目~2列目:○)が、今回は良馬場?っぽいのでヒモ候補(△)

人気(赤オッズ)なのに指数が低い馬

3人気(6.1倍) バトルクライ

2023年5月までダート1400路線で結果を出していた馬。ただ、その後骨折し、2024年5月に復帰するも、16着→13着と3秒以上の大敗。ただ、再度放牧し、立て直した後の前走の霜月Sでは復調気配。指数が低いのは16着・13着が足を引っ張っているものと思うので、ここは買います。2列目~ヒモ候補(▲)

4人気(7.4倍) ペリエール

23年ユニコーンSを好タイムで勝利したが、古馬混合戦となってイマイチ結果が出ていなかった馬。ただ、ここ3走は2着→3着→3着と復調気配。3歳の時はG1級と言われていた馬なので素質はあり。復調してきたら怖い一頭だが、ここ3走は展開も恵まれている感も感じる。ヒモ候補(△)

5人気(8.9倍) ナスティウェザー

前走3勝クラスを突破した、明け4歳馬。上り馬。指数も悪くなく、ハイレベルだった世代の世代限定戦のOP戦でも3着・3着。軽視禁物。2列目~ヒモ候補(▲)

その他印をつけた馬

特になし

買い目と結果

Noteに掲載して初めての大勝利!!!回収率373%オーバー!!よく、まなみちゃんが3着に残してくれました\(^o^)/万馬券もしっかりいただきました!!!
なかまろ指数が3位→2位→1位と大活躍!!今後も乞うご期待!!!

いいなと思ったら応援しよう!