![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171086741/rectangle_large_type_2_f1232ac4a4246c37968c582a1e7422a5.png?width=1200)
ブルーバードC(JpnⅢ)2025_なかまろ指数
はい、地方競馬の交流重賞・もしくは大きな重賞(特にSpat4のポイントが高くなるレース)については、なかまろ指数および予想をアップしていきたいと思います!
なかまろ指数一覧
![](https://assets.st-note.com/img/1737528161-dts3gBvaTEmZPQDYLnl0qVCo.png)
指数分析・レース展開・馬場分析など
中央馬がやはり上位を占める、しかも飛びぬけて。地方馬はタイム指数が出にくいので、ある程度の法則に従って補正はかけているが。。。昨年がダート三冠整備初年度であったが、中央馬が独占したレース。今年も指数からみても中央馬優勢で印をつけていきたいところ(本当は指数で、地方馬の穴を拾ってほしかったんだが、、、)
レース展開はどうか?若い3歳だけあって、前に行きたい馬が多く見受けられる。どうしても逃げたいのか、番手に控える競馬でも良さそうなのかもしっかりみていきたい。
指数上位馬分析
指数1位 クァンタムウェーブ(1番人気 2.2倍)
2戦2勝で負けなし。前走のもちのき賞では、やや出負けするも、すっと5~6番手につけ、3角~4角では京都の下りを利用しながら大外を上がっていき、直線では逃げるロードラビリンスを競り落とし勝利。前々走の新馬でも出負けするもすっと内ラチをキープし好位へ。少し首をあげながら追走し、3角では外に出して番手につけ、4角では絶好位。楽な手ごたえで直線で追い出すと、みるみる後ろを突き放して快勝。
大味な競馬で、船橋の小回りはマイナスだが、それを差し引いても力が断然上の評価。砂被るのも嫌がっているそぶりも不安だが、真ん中の枠で、普通に乗れば外に出せると思う。日経新春杯で重賞かった西村Jもブルーバードカップ楽しみみたいなインタビューもあったので、よほど自信があるとみる。1列目候補(◎)
指数2位 ミストレス(3番人気 3.7倍)
前走阪神JFは、外差しのTBで逃げたミストレスにはまったく合わなくて度外視OK。前々走のアルテミスSでは、展開向いての2着。素直に評価できない。
この馬はなんといっても初ダートであうかどうか。芝の指数では十分やれる値でパワー系の血統はしているとのことなので、芝と同等に走れれば十分勝ち負け。ただ、先行馬がそろっているので、スタートは早いが、最後持つのかは疑問。中央馬というだけで過剰人気しそうなレースでこのオッズでは強気に買えないか。思い切ってヒモ候補(△)
指数3位 メルキオル(2番人気 2.8倍)
前走ジュニアCで楽に逃げれたが、4角であっさり手ごたえが悪くなりいっぱいに。やはり芝は合わないか。前々走のプラタナス賞は、少し促してすぐ先頭に。終始もったままで、直線でも少し追っただけで突き放して楽勝。3走前の初ダートとなった未勝利戦では、スタート一息も追って追って先頭に。4角で持ったままで、直線で少し追ったら・・以下同文。
ダートではそこを見せていない印象だが、大差勝ちした未勝利戦・プラタナス賞に出走していたメンバーが若干小粒であったことも否めない。スタートがそこまでいいイメージがないのもマイナス。2列目~ヒモ候補(▲)
指数4位 ウィルオレオール(5番人気 21.8倍)
北海道所属馬。前走・全日本2歳優駿では、中団追走。最内をずっと走り3角で追い出すも前との差を縮めるとこまでは至らず、ジリジリ伸びて6着。前々走の平和賞では、中団の外追走。3角ではいったん内にいれて先団に取り付き、4角手前で追い出して外に出し直線へ。最後まで2着馬に粘られたが、最後の最後で競り落とした。
前走・前々走を見る限りでは距離が伸びて良さそうな感じだが、3走前の門別のレースではいっぱいになっているような手ごたえも感じる(3角で上位進出していったからかもしれないが)しぶとい感じは高評価。今回、前に行く馬がつぶれる可能性があると思えば、この馬にもチャンスがあるか。2列目~ヒモ候補(▲)
指数5位 カセノタイガー(6番人気 29.2倍)
大井所属馬(北海道から転籍)。前走、岩手の重賞南部駒賞では、番手追走も直線逃げ馬を交わせそうで交わせず2着。ただ、3着馬とは9馬身差。2走前のJBC2歳優駿では、かなり後方を追走。先行馬が軒並み崩れたレースなので、4着だが着順通りの評価は危険か。
前述の通りダ1800は展開がハマったので距離克服してのものなのかは疑問。強い印はうてない。一方、このメンバーに入ると好位付けは厳しいと思うので後ろからいくと思う。よってヒモ候補(△)
指数6位 ジュゲムーン(4番人気 14.9倍)
前走全日本2歳優駿では、最低人気600倍ながらも掲示板確保。正直展開ハマった感もあるが、最後ほぼ最後方からあわや3着の掲示板まで差し込んだ脚力は評価。前々走は大きく出遅れてジエンド。4角で大外に出したのもあり、最後そこまで伸びきれず2.4倍の1番人気を裏切った。
前走の差し足は評価すべきだが、展開が向いたのは間違いない。それで地方馬最上位の人気しているのであれば、嫌いたい。ただ、中央馬2頭が逃げつぶれたとき、差し込む展開もあるし、スタートがずっと下手というわけでもないので完全に切るのは少し違うか。ヒモ候補(△)
人気(赤オッズ)なのに指数が低い馬
該当馬なし
その他印をつけた馬または補足
指数下位の前走逃げいている馬の取り扱い
パリウィールは、前走はコースの利で楽逃げに持ち込めた。前々走は2番手追走も2コーナーから向こう正面で少し口を割る感じ。ここは是が非でも逃げたい馬の判断。
リヴェルベロも逃げたい馬。4走前の園田プリンセスCで2番手になると1コーナーで頭を挙げる感じとなっていた。この馬も5枠の好枠を活かしたいと思うので追ってでもハナをたたくのかなと思う。
ということでハイペース濃厚になり、逃げるJRA勢2頭メルキオル・ミストレスには穴があるのではと推測。
勝負レース度:A
◎のアタマ固定で、後ろからいく地方馬に妙味を期待する。3連単で勝負予定だが、オッズ次第では馬単も購入予定。
買い目と結果
![](https://assets.st-note.com/img/1737545268-R8sGkcUvuaZXqQBPtE9WzxSb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737545307-3w4dSHCEhT2Z5auWLymx1s6v.png)
いや~!これは悔しい!!!まあ、頭に絶対の自信があったので仕方なし!
でも、3連複1000円でも抑えるぐらいのことはしてもよかったか、、、
いや、敬愛するナーツゴンニャー中井教授もこれでブレてはいけないといっていた!絶対の自信があるときは単で攻める!!!!!