見出し画像

(的中!)白富士ステークス(OP)2025_なかまろ指数

2025年の東京競馬開幕!メインレースは白富士ステークス。2月の東京は芝Dコースを例年使用。しっかり馬場を見極めたいですね。


なかまろ指数一覧

指数分析

⑦ーーーー-⑪ー⑬ーーーー⑩ーーー⑫-⑧ー⑥-④⑤ーー⑨ーー-③ーーーーー①ーーーーーー②
指数上位は⑧まで確認する。

指数上位馬分析

指数1位 ウンブライル 6番人気 11.6倍

重賞勝ちがないもののGⅠ2着1回、GⅡ2着2回実績のある馬。
前走キャピタルSは、まずまずのスタートも、後方を追走、直線で大外出すも伸びずに惨敗。上位馬は差し馬ばかりにもかかわらず、この馬が上位これていないのは評価できない。前々走はクイーンSは、よいスタートは言えず、後方内から2番手を追走、3角から追い出すも前へいけず、直線ではジリジリ差を詰めるも0.5秒差の10着。このレースも後ろの馬が来るTBのため、高い評価はできない。
今回2000mに矛先を変えてきた。4走前の阪神牝馬Sでもかかり気味だったので、距離延長は疑問。スタートも上手ではないほう、どうしても後ろからになってしまう。Dコースとはいえ、開幕週で後ろからは厳しいであろう。指数がなければ無印クラス。ヒモ候補(△)

指数2位 シンリョクカ 2番人気 4.6倍

昨年の新潟記念勝馬。
前走の中山金杯は五分のスタートも外々を走らされ、3角4角中間で手ごたえが怪しくなり直線向いてからはいいところなく敗退。ここは枠が悪かったので、対象外でOK。前々走のエリザベス女王杯は、よいスタートを切り内の2番手を確保、3角から手が動き出し、さらに馬場の悪い内側を走らさられるも4着確保。これは優秀とみる。
いいスタートを切れて前つけれるのは武器。ただ、今回も枠はイマイチ。さらに、切れる脚がないのは不安。東京実績も新馬戦のみ。2列目~ヒモ候補(▲)

指数3位 レガトゥス 10番人気 32.2倍

今回昇級戦。前走の秋色Sは、よいスタートで楽な手ごたえで2番手、少しかかり気味で追走、逃げ馬が大きく逃げるも直線で楽にとらえて勝利。ここは展開に恵まれた感じ。前々走の秋風Sでは、スタートは五分、2角では3番手少しかかり気味で追走、勝負所ではいい感じで外に上がっていったが直線ではまったく伸びず9着。
東京コースは良績だが、前走が完全に恵まれた上での昇級戦、そして大外、距離延長。展開は向きそうなので、印は入れておく。ヒモまで(△)

指数4位 グリューネグリーン 11番人気 45.4倍

3年前の京都2歳S勝馬、今回休み明け。
前走巴賞は、少し出遅れ気味のスタート、中団7番手を追走、3角でポジションをあげるも直線で少し垂れ気味で10着敗退。前々走のメイSは五分のスタート、そのまま中団追走、いい手ごたえのまま追走するも、いったいったの展開となり少し差をつめるも7着入線。
早熟気味の印象があるが、そこまで大負けはしていない印象。スタートもそこまでよくはないので後方になりがち。強い印は打てない。ヒモ候補(△)

指数5位 アドマイヤハレー 9番人気 18.3倍

前走中日新聞杯は、スタートは出遅れ、大外から一気に内を確保するも、後方追走、4角大外ぶん回し、加速の直前で前に馬が入り不利があったので、参考外でOK。前々走アルゼンチン共和国杯は、スタート出遅れ、後方2番手追走、4角では外に回し直線でもしっかり伸びて4着確保。だが、ウシロズバズバの展開だったので、着順通りの評価は素直にできない。
この馬もスタートはうまくなく、必ず後方になる。オープンでも少し足らない印象のため、ここはほぼ無印の印象。ヒモ候補(△)

指数6位 グランスラムアスク 12番人気 80.9倍

OP昇級後、馬券圏内がない馬。連闘策。
前走小倉牝馬Sでは、スタートは五分、追って好位3番手を追走、開幕週の最内を確保、ただ超ハイペースに巻き込まれ、4角ではあっさりポイジションを下げいいところなく、15着。参考外でOK。前々走の万葉Sは、2番手追走するも、3角~4角で手ごたえが悪くなるそのまま下がっていった。距離が長かったものなので、対象外でOK。
前につけれる馬なので評価はしたいが、切れる脚がないのはマイナスか。ただ、ここ2走は対象外なのでオッズ的には期待できるので、ヒモには入れておきたい。(△)

人気(赤オッズ)なのに指数が低い馬

1番人気 4.6倍 トーセンリョウ

前走重賞初挑戦となった中日新聞杯は、五分のスタートも後方待機、終始内を追走し直線へ、直線では前が壁になるも徐々に外に出して最後3着馬を追い詰めるも4着まで。正直展開が向いたのもあり、素直に評価はできない。前々走の甲斐路Sでは、五分のスタートも先団を見る形で5番手追走、4角で外に出して追い出し直線へ、直線では馬場のいい外に出して快勝。こちらもいい進路どりだったため素直に評価はできない。
ポジションは3勝クラスに上がってから取れないことが多いが、後方からしっかり脚を伸ばす。ここまで展開利のあって勝利、実力より人気しそう。ただ最内を引けたのはプラス。2番手~ヒモ候補(▲)

3番人気 5.3倍 マイネルモーント 

前走中山金杯では、やや遅めのスタート、後方集団を走行。4角抜群の手ごたえで内をついて上がっていき、直線では外に出して2着。少し展開は向いた印象。前々走のチャレンジCではここもややおそめのスタート、ポジションを取ろうと押すも前にいけず、中団追走。4角の手ごたえは悪くなく、上がっていくも、直線では馬場の悪い内を走らされてしまい、また最初のロスが響いたか6着。ここはむしろ評価したいところ。
休み明け2走は強い競馬。ただ、正直スタートはうまくない。東京コースより中山コースのほうがあっている気がするし、プラス3kgの斤量も気になる。軸にはできないが、2列目には入れておきたい。2列目~ヒモ候補(▲)

4番人気 6.0倍 シュトラウス

東スポ杯2歳S勝ちの実績がある馬。
前走オーロCではスタートは五分。中団だったが、ジョッキーが一生懸命なだめているが、かかり気味で前に行き、すごい手ごたえのまま4角へ。直線もしっかり伸びていたが、最後は差し馬に差されて2着。唯一前にいた馬で着に絡んだのは評価。前々走のパラダイスSもスタートは五分。我慢しつつもかかり気味で6番手追走。終始力んだ影響か、前も止まらない展開でそのまま流れ込んでゴール。
この馬は気性が何よりの課題。力はあるのは重々承知。普通に走ることができれば圧勝もできる。が、その担保が取れるまでは軸には厳しい。ましてや距離延長かかるのは目に見えている。ただし、思い切って逃げてしまう可能性もありそうで、そうなれば開幕週を活かしてスイスイの可能性も考えられる。正直判断難しい。力を評価して2列目~ヒモ評価(▲)

その他気になる馬

グランドカリナン(展開が向きそう)

今回昇級戦。前走の寿Sではまずまずのスタートで好枠を活かし、3番手最内を追走。4角で少し手ごたえが悪い感じだったが、直線向くと前の馬が垂れて交わして先頭でゴール。展開は向いたのは否めない。前々走の魚沼Sでは、スタートは五分、ポジションを取りにいき2番手追走、ペースはスローに落として、直線へ、直線では外に出して逃げ馬とおい比べ、途中、勝馬に差されるも逃げ馬は競り落として2着。
ここ数戦は展開が向いたのでOPで通用する下地はないが、ここも展開が向きそうなので抑えたい。

レース展開・馬場分析

スタートが苦手な馬がそろっており、前に行く馬が少ない。一方で、東京は開幕週で内有利が予想される。

ここは、シュトラウスの気性成長 もしくは 逃げてしまうというのに期待し、▲から◎に変更して馬券を買いたい。

勝負レース度:B

正直、ピンパーだとは思うので、大きくは馬券を買わない。安定感的にも厳しい。ただ、予想オッズどおり6倍つくのであれば、これはおいしいとみて、大きく買ってみたいと思う。

買い目と結果

なかまろ指数は完敗ですが、アナログ予想は完璧でした!
正直、シュトラウス人気しているなぁ、、、と思っていましたが、連系の馬券は5番人気相当でした。であればここは勝負!と思って、馬連・ワイド・3連複を買いました!
3連系は惜しくも外してしまいましたが(グリューネが残っていたときは脳汁でてましたw)、おかげでプラスになるおいしい馬券にありつけました!!!

(おまけ)
16番人気の13番が2着につっこんできてくれて回収率1200%ぐらい?w おいしゅうございました!!

いいなと思ったら応援しよう!