見出し画像

シルクロードステークス(G3)2025_なかまろ指数

高松宮記念を見据えた一戦、シルクロードS。今年は、京都開幕週に開催のため、内枠先行馬を重視したい!でも雨の予報にも注意!


なかまろ指数一覧

指数分析

②ーー⑧ーー-⑪-⑨-⑯ーー④ーー⑬ー-③⑭ー①ーーー-⑤-⑰ー⑦ー⑮-⑥-⑫ーー⑩
②⑧⑪⑨⑯④はしっかり分析する。

指数上位馬分析

指数1位 ピューロマジック 2番人気 4.5倍

重賞2勝馬。
前走スプリンターズSは、32.1秒の爆逃げを見せた。このペースでは最後まで持たずも0.5秒差の8着は逆に優秀か。前々走セントウルSは、素晴らしい初速を見せて、最内確保も、最後の直線の坂で止まって13着。
初速は断然。この馬が逃げると思う。直線も坂がない京都コースは歓迎。内枠も絶好。ただ、斤量56.5kgがどうでるか。馬格もある馬ではないのでマイナス。1列目~2列目候補(○)

指数2位 シロン 13番人気 67.5倍

OP2戦目。前走のタンザナイトSはスタート良く、楽な手ごたえで逃げ最初の600は34.6、直線も最後まで粘っていたが、最後捕まって4着。スローペースも、馬場が悪くなった内を走っていたので、価値がある4着か。前々走北陸Sでは、好スタートで3番手追走、ずっと外を走らされるも、外伸び馬場も生かして最後逃げる馬を捉えて勝利。
番手で競馬もできるので、この枠は良い。53kgも魅力。1列目~2列目候補(○)

指数3位 エイシンフェンサー 10番人気 45.6倍

前走カーバンクルSは、外を追走しつつ手ごたえよく最後差し切って勝利。内枠有利の中勝利したのは大きい。前々走のタンザナイトSでは、五分のスタート、中団の外を追走するも直線はまったく伸びず失速。
好位をつける必要がある馬、前走は強い競馬をしたもの6枠12番からはあまり歓迎とは言えない。さらに前走勝利したことにより斤量55kgを背負わされる。ヒモまでとする(△)

指数4位 ウインカーネリアン 6番人気 12.1倍

重賞2勝馬。前走京阪杯は絶好のスタートを決めて、最内を押して押して33.7で逃げるも最後の最後でビッグシーザーに捕まり2着。枠と展開に恵まれたので素直に評価はできない。前々走のスワンSは、好ダッシュを決め逃げるも終始アグリの外から被され、苦しい競馬。最後の最後は、追い込み勢に差されて6着。度外視でOK。
戦ってきているメンバーは上位。ここも逃げたいところだが、内に早い馬がいる。また、斤量59kgも気になるが馬格があるだけに、そこはあまり気にしなくてもよいか。枠が少し不満だが、12倍でこの馬を買えるのであれば、しっかり評価したい。1列目~2列目候補(○)

指数5位 ソンシ 1番人気 4.4倍

前走淀短距離Sは、絶好枠を引き、好スタートも決め、楽に内の2番手を確保。直線では楽な手ごたえで勝利。展開も枠も向いた結果なので素直に評価はできない。前々走のタンザナイトSでは、五分のスタートを切るも抑えて中団外を追走、少しかかり気味もしっかり押さえて外で直線、少し前が壁になるも前が開いてからはしっかり伸びて2着。外伸び馬場だったとはいえ、優秀と思う。
力は上位と思うが、斤量57.5kg、そして8枠16番枠という京都1200としては最悪といっていい枠。ヒモ候補(△)

指数6位 スリーアイランド 9番人気 27.2倍

今回昇級戦。前走の知立Sでは、スタートはイマイチも4番手確保、楽な手ごたえで外を追走して直線へ、手ごたえよく先頭に立ち、最後詰められるも1着。内有利の馬場で外枠での勝利は評価できる。前々走のキビタキSでもスタートはイマイチでも4番手最内確保、4角で楽な手ごたえで抜け出すも、最後レッドアヴァンティに交わされて2着。
ここ数戦はいい勝ち方をしているがレースレベルは疑問。さらに、この馬の弱点はスタート。すんなり前を確保できるとよいが、今回早い馬がそろっているだけに。。。枠はよい。2列目~ヒモ候補(▲)

人気(赤オッズ)なのに指数が低い馬

3番人気 5.1倍 カピリナ

現在2連勝中。前走の南総Sは躓きながらのスタート。32.9のハイペースを最内枠を活かして内の5番手追走。最後直線前壁になるも前が開いたら突き抜けて圧勝。前々走は五分のスタート。楽な手ごたえで前へ。内から馬をいかせて2番手位追走、直線では、外に出して後続を突き放して圧勝。
ここ数戦強い内容で勝っているが、レースレベルは疑問。7枠13番を引いたのマイナス。斤量も悪くないが、強い勝ち方のせいでここは人気先行とみる。10倍台なら○までいくが、赤オッズであれば△にとどめる。

4番人気 5.6倍 ペアポルックス

前走ラピスラズリSは、スタートは五分。抑えきれない感じで先頭へ。内前有利のTBを活かし、そのまま逃げ切り勝利。前々走のみちのくSは、大出遅れで初めての最後方からの競馬。4角で大外に回して追い込んで来るも届かず4着。
ここ数戦は出遅れ気味なのは気になる。ただ、最内枠は最高の枠だし、外のピューロマジックをいかせて2番手での競馬も悪くない。ラピスラズリSのレベルは疑問も、強い勝ち方だし、3走前のオパールSも後に京阪杯を勝つビッグシーザーを前有利の展開を中団から追い詰めたのは価値があるとみる。岩田のとーちゃんの継続騎乗も好感。軸にはできないが、1列目~2列目候補(○)

5番人気 10.1倍 クファシル

2連勝中の馬。前走の醍醐Sでは、あまり良いスタートとは言えず後方追走、終始外を追走するが、最後の直線では楽に馬場の良い外に出すことができ、そのまま勝利。前々走のWASJ1では、まずまずのスタート、先団を追走、ややかかり気味ながらも手ごたえよく、最後外に出して、ステッキにこたえて伸びて勝利。
良血馬の素質が開花してきているようにも見えるが、前走のレースレベルは高くない。気性の幼さは残っているも、今回はハイペース濃厚のためそこは心配いらないか。枠も悪くなく、前が崩れるような展開になればこの馬が知れっとまぎれてくる可能性は大いにあると思う。ヒモ候補(△)

その他気になる馬

セントメモリーズ(内枠先行の恩恵を受けれそうな馬)

3連勝中の馬。前走奥多摩Sでは、良いスタートを切って逃げる馬をいい位置でみれる場所を確保、最後直線では楽な手ごたえで上がって来るも、最後詰められて大混戦でゴール。なんとか1着を死守した。前々走の飯豊特別では、好スタートを切り、枠の利を生かしそのまま最後まで一度も抜かせることなく勝利。
前走を見る限り、距離短縮は好材料。戦ってきているメンバーも悪くない。斤量53kgも魅力。1200の経験がないというだけで嫌われているのであれば、妙味を感じる。高評価。◎よりの○。

メイショウソラフネ(内枠先行の恩恵を受けれそうな馬)

前走淀短距離Sでは、スタートは五分も外枠ということもあり、中団を追走、終始外を走ることになり、最後の直線もまったく伸びず13着大敗。ここは度外視OKか。前々走のタンザナイトSでは、五分のスタートで先団を確保、4角では前と少し遅れるも、最後は直線伸びてきて先頭、ソンシの追い込みを防いで勝利。
酒井Jに乗り替わってから前走以外はいいレースをみせている。4角ではなぜかポジションが後ろに下がってしまう点は気になる。ただ斤量が57kgになって内も確保できそうでここは楽しみ。1列目~2列目候補(○)

レース展開・馬場分析

開幕週ということで内前有利の認識でよいと思うが、早い馬も多い。ハイペースは濃厚なので、内から差してくる馬には警戒したい。あとは、雨がどれくらい影響を与えているかは懸念しておくべきか。

勝負レース度:B

印が散ってしまった。○が6頭、▲が1頭、△4頭。○の中から◎を選定しなければならないが、◎としたい馬はいない。とりあえず、○・▲のBOXは買う予定。あとは、○の馬からオッズが低い馬を軸にしてバラバラっと流す感じなりますか。

買い目と結果

内枠で攻めたので大失敗でしたね。
にしても、不幸が多かった。まずは、ソンシの除外。この時点で期待値が一気に下がった。
つづいて、セントメモリーズの競走除外にならず大外発走。前に行く馬なのでこれはマイナス。
そして、終わってみれば、BOXの馬が、逆3連複的中してるっていう。。。
というか、そもそも大きく勝負しないといっていたのに1万いくって、、、
軸が決まらないときは大きくいったらあかんってことを改めて肝に銘じないといけませんな。

いいなと思ったら応援しよう!