見出し画像

【待望でしたが、、】UNIQLO:Cメンズを見て今後のトレンドを考える

ちょうど昨年の8月にUNIQLO:Cのデビューコレクションの内容が良かったのでレディースだけでなくメンズも欲しい!というような下記記事を書きましたが、ついに今年メンズもラインナップに加わりました!

なんか今の気分じゃない、欲しいアイテムないかも、、

ラインナップ見た感想はこんな感じです、昨年はあれだけ待望してたのに消費者って無責任です。
消費者の意見吸い上げて開発しても上手く行かない事があると聞きますが、特にファッションはトレンドあるので気分は変わりやすく難しいのかもしれません。
UNIQLO:Uとほぼ同じに見えて差別化されてない。無地のシンプルなスタイルに飽きてしまっている(自分だけかもしれませんが)。カラー展開もほぼインラインと同じ?などの要因で見ていてワクワクせず欲しいものはありませんでした。

https://www.webuomo.jp/fashion/archive/369949/area26/
大人の試着レポートです。大人の方が着ているのを見るとあまり似合っていない、、素材感とシンプルなデザインだからか、ジャケット、アウターは若い人向けにみえます。ただこの方は素敵です。白髪の感じがおしゃれで真似したいです。
https://www.mensnonno.jp/fashion/new-topics/510746/area12/
ここからはメンズノンノ、若い方の試着レビューです。
アウターはあまり魅力的に見えませんがいかがでしょうか。
ジャケットも若い方にもあまり似合ってない気が、、30代とかその辺りに似合うのかもしれません。
ニットも普通、、
今回注目のスウェットセットアップ、再注目はブラウンなどと思いますが、グレーだけを見ると街でセットアップできるのは厳しそう。ディテールがないパーカーは意外とおしゃれにするの難しいです
シャツも普通、、、

ということで、ルックではスウェットセットアップかっこよかったのですが、自分が着るかと言われると微妙でした。それ以外は目新しさはなく、UNIQLOU、もしくは通常ラインだと言われても気づかないのではないかと思います。レディースはいい感じなのに、メンズは難しいのでしょうか?今期メンズに関してはマストバイ的なアイテムはない気がします。クレアさんラルフローレンメンズもされていたそうなので来季に期待します!

なぜ魅力的に映らないのか(自分だけかもしれませんが)

UNIQLO:C気に入っている方はすみません。私の感覚では魅力的に映らなかったのですが、自分の中で無地のアイテムに飽きているのではないかと思いました。徐々に90年代ファッション増えてきて、今年夏で言うとバンドtが懐かしくも新鮮に見えました。多分ここから数年は本格的に90年代がトレンドに取り入れられていきそうです。

https://fudge.jp/fashion/fudge-girl/114056/
バンドt今風に着こなしている方はかなりいい感じです。私もグッドロックスピードでピンクフロイドt買いました、今時はビンテージ加工がかなり良い感じで、プリントも当時を再現しているので、もしバンドt着るなら古着より新品がおすすめです。

今後のトレンドは

ということで、今後は90年代、古着、プリント、柄、ヴィンテージ、クラッシュ加工などが再び流行るのではないでしょうか。
ここ数年のオーバーサイズ+上質な生地×90年代要素が合わさり新しいヒットアイテムが生まれればトレンドになっていきそうです。最後に紹介しますkolor 2024AWはまさにそのような感じでしたので紹介して終わります。

https://kolor.jp/collections/2024aw/men/#7
kolor AW2024
加工デニムにペンキの革靴、90年代要素は増えてきている気がします。
ペンキで加工するの流行りました。私は自力でペンキで汚したりしてました。まさに今のトレンドと90年代の要素のミックスに見えます。
パンツのクラッシュ部分に布を貼るのはナンバーナインが得意でした、キレイめなファッションに加工パンツ合わせるのは注目したいです。

いいなと思ったら応援しよう!