![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35371879/rectangle_large_type_2_61475f79fdd7e98c3082da3b9cb4e136.jpg?width=1200)
noteで「公開に失敗しました。」と出て記事が公開できないときの対処法
どもどもYanでっす。
過去に書いた記事を加筆して再度公開しようとしたら。
「公開に失敗しました。」と出る。
新規に書いた記事もなぜか公開できないやつがあって、スマホのnoteアプリからなら出来るものがある。
google先生は
アフィリンクの長いのが原因だから短縮使う
とか
A8のアフィリンクが原因だから短縮してURL変えろ
とか
キャッシュが原因の可能性がある
とおっしゃる。
全部関係ありませんでした。だって公開できる記事と失敗する記事の違いってアリエクへのリンクの有無しかないんだもの。
過去にアリエクへのリンク貼って公開できてたのに、いつの間にか仕様変更があったみたい。
記事の内容的に外すの嫌だなと思ってたらTwitterで原因教えてくれる方が!
jpを含む日本語に翻訳されるURLを使うと公開できませんね。
— 月草 (@TUKIKUSAKAHAKU) September 24, 2020
jpを含まないaliのURL(英語表記になるURL)を使えば問題ないです。
早速試してみます。
アリエクで言語をEnglishに変更したURLを貼り付けると…
公開できた!
違いを確認します。
日本語表記のページはURLが
http://ja
で始まってますが、英語表記は
http://www
になってます。
そこで既に公開してて加筆しようとしていた記事のアリエクリンクのja部分をwwwに書き換えて公開すると…。
これを
書き換えたら…
できた!できたよ!
3Dプリンタ界隈の人はこういう部品を使ったよっていう紹介でアリエクへのリンクを貼りたいこと多いと思います。対処法がURL書き換えだけでOKだったので情報共有として記事にしてみました。
いいなと思ったら応援しよう!
![Yan](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15130486/profile_6c6b054453a5753980b2ad95f3fed73b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)