中年期の趣味に「占い」のすすめ
私が占いを学び始めたのは2020年、当時44歳でした。
私は昔から資格試験の勉強をしたりテスト勉強をするのは嫌いではないタイプで、新しい知識を得るのが好きなのですが、占いに興味がある方なら誰でも年齢関係なく楽しく学べると思います。
西洋占星術に関してはホロスコープという盤面を出すのも今はインターネットで無料で出せるサイトも多数あり、有料アプリもありますが無料でも十分学べます。
タロットにしてもカードは必要ですが、Amazonや楽天で数千円で購入できますし(時々メルカリなどでは偽物もあるので注意)それ以外にはクロスがあれば便利ですが、なければ百均の大きめのフェルトや座布団でも十分です。(私は当初そうしていました)
特別な知識は必要ないですし、体力も道具も要りません。
初期投資がほとんど不要なので、気軽に始められますよね。
中年期から始める趣味としてピッタリだと思いませんか?
さらに良いのが占いって未来を予知したり、人の心理を知って一喜一憂するものではなくて、自分の生まれた日の星の配置から自分の資質を読み解いて、行動パターンや思考パターンを客観的に捉えたり、辛い状況をどう受け止めると自分の心が安定するのか、といったことを考えたりするためのツールという点です。
なので占いを通じて人間関係や自分の人生と向き合って、自分の在り方や思考を振り返ることができるんです。
すると苦しさから解放されるヒントにも繋がり、中年期のつらい時期を乗り越えるツールとしてはとても良いと感じているのです。
確かに一人で学ぶのは少し難しいです。
私は何度も挫折しています( ´艸`)
でもセンスのある人ならタロットはYouTube動画や無料講座でできるようになった方もたくさんいらっしゃいます。
ちなみにこちらはおすすめの無料講座。
占い師を目指す、というコンセプトですが、趣味でもとても参考になりますし、最後に有料講座の案内もありますが(私はこちらの有料講座を受講)しつこく勧誘されるとかは全くありませんので、気になった方は気軽に登録してみて下さいね。
タロットは他の占いと比べても理論よりも直感、感覚で読める占術なので、勉強的なことよりも感覚派の方におすすめです。
YouTubeでもいろんな方がタロットや星読みの発信をしておられます。
大切なのはご自身が素敵だな、と思える解釈、発信をしておられる方を見つけると良いかな、と思います。
私は上記講座の講師、かげした真由子先生の考え方や信念に共感したので、こちらの講座を選びました。
また、西洋占星術はタロットより少しハードルは高い印象です。
勉強的要素があり、単語帳で暗記するような必要は全くありませんが、ある程度覚えることがあります。
私は西洋占星術は当初あまり興味がなかったので知識はほぼ0でしたが、タロットと占星術は(特にウェイト版タロットは)関連があるというので、そこから興味を持ちました。
こちらも同じく無料講座がありますので、そちらを受講しましたが、タロットよりは難しくて何度か途中で離脱しました・・・。
でもあきらめきれずに有料講座に進みなんとか読めるようになりました。
私は頭が固いので、ついつい、正解はどうなのか、間違っているんじゃないか、というのが気になって読めなくなってしまうのですが、占いの世界にはセオリーはあっても正解はないんですね。
例えるなら食材の説明、じゃがいもはこういう味で、旬はいつで・・・みたいなことはある程度覚える必要があるし、ある程度定番のメニュー、肉じゃが、カレー、ポテトサラダ、みたいなものはあるんですが、最後はやはりアレンジ、感覚なんですね。
ポテトサラダにこういう要素が混ざるとこんな味になるんじゃ?!みたいな想像力や感性が必要になってくるんですよね。
ちょっと例が雑ですが( ´艸`)
こちらも私が受講した無料講座です。
星読みは本当に奥が深いので、自分で探究していくタイプの方にとっては本当に面白いと思います。
この講座は星読み、まったく初心者なんだけど?という方にはピッタリです。自分のホロスコープも無料で出せます。
占いの学びにはゴールがないし、自分や人のことを読むこともできますし、未来予測のようなこともできます。
時代の流れも読めますし、その流れにどう乗るか、というのがとても参考になります。
例えば今の時代は地の時代から風の時代への転換期、と言われていてピラミッド型の社会から個々のネットワークの時代になると言われていて、まさにそうだな、と感じています。
私たちの時代の価値観、大企業へ就職するのが良い、フリーランスは大変、みたいな価値観はもう終わりだと、大企業で働いていても感じています。
そうすると子供にどんな力をつけてあげたら良いのかだったり、自分がこの先どんな方向に進んだら良いのか、といったことの指針になったりします。
災害が起きるとか、そういう事ではなく、「流れ」を知ることでそこに抗うと必然的に余計なエネルギーを消費することになるのでどうすれば流れに乗れるのか、軽やかに進めるのか、といった指標にできるんです。
でも一人で学んでいると挫折しちゃいます。
なので一緒に学べると良いな、と思うんですよね。
そういう場を将来作れた良いな、と思ってたり・・・。
まだ漠然とした夢ですが。
また占いを学んで良いところは家族や友達を占ってあげることもできるようになること。
引かれるかな、と恐る恐る「占いやってて・・・」というと案外「占って!」と言われたり興味を持ってもらえます( ´艸`)
そんな反応も面白かったりします。
趣味がないなぁとモヤモヤしている方、一緒に占い学びませんか?^^