
第4回るせる杯振り返り~第4海域編~
↑編成以外の感想とか
↑第1海域編
編成のコンセプト
・区間賞取りに行く。もともと恋歌さんのモノだった区間記録NTRを防ぐ。
・撤退なしで羅針盤通して航空戦上振れれば勝ち!なわけなのでガチャの参加券を得るためとにかく撤退率を下げること意識。
・どうせ羅針盤ガチャで壊れるから上振れタイムより下振れタイムを意識。
4-1 水雷北上三隈開幕対潜3

今回4-1で使った艦すべてが第3回るせる杯の編成ではいなかった新顔。この海域のために1年間レベリングしてきたといっても過言ではないし、本当は使うつもりでレベリングして180にした艦もこれ以外にいる。
んだけど結局50%なんだよなこの海域。なので呪文のように唱えてたんですけど4-1逸れても区間賞に他次第で手が届く編成を作れば実質100%や!を可能な限り作ろうとした結果がこれ。下逸れても4分切って帰ってくれば勝負できるつもりだった。(実際まぁまぁ4分前後で帰ってくるはず?)
矢矧最上ではなく北上三隈なのはまず最初に北上の雷装ほしいよねから始まっており、北上最上が羅針盤逸れるため私の中では最上採用の優先度高くて矢矧最上使用していたところ三隈がやってきたって感じ(3式弾分差が出るから完全に互換ではないけど)とくにモガドールが雷装低いので全体のバランス見たときに北上採用したいよなってなった。
ぶっちゃけ通った時の最上振れから離れるかつ下逸れした際もボスの昼Sは多少下がる水雷の対潜装備採用自体諸説だし(当初私も火力ロス少ない初月にだけ積むつもりだった)(当日もボス前対潜装備切ってれば結果論だけど雷撃行かなかった)、正直下逸れ意識した水雷使うなら空母雷撃編成でよくね?となんだもなった。でもさ。俺たちは回すしかないんだこのギャンブルを。
4-2 赤城加賀駆逐4(装甲意識)

前提として15%引いて撤退再出撃する場合はそこまで意識する必要はないけど、進む場合は次のマスがくそ強いのとボスマス燃ペナきついので装甲大事。開幕航空戦上振れてれば必要ないけど下振れケアとしての駆逐の砲撃火力も必要。駆逐艦で装甲と砲撃火力の両立は難しいんじゃないか?って???できるさこの4人なら。
てかこの一年で駆逐艦強くなりすぎなんよな。だいぶ編成組むの楽になった海域。4-1水雷で組む場合アプデ強くなって溢れた艦お下がりで多分どの提督の4-2編成もだんだん強くなっていってるはず.
射程中モガドールが空母と競合してるのは諸説。いい場面もあれば悪い場面もあるけどどちらかと言えば悪い場面のほうが多い印象なので、火力と装甲両立しやすい駆逐が増えれば外すかもしれない。
もともとは時雨の枠深雪ないし清霜で旗艦においてたんだけどボス戦で悪さしてる姿を多々見てしまったので急遽時雨改三作ってC砲H作る羽目に(直前にひーひーいって満潮牧場してたのはこのせい)
4-3 ダイコンベース彩雲採用時雨採用編成

まじで本番この編成でやるの恐怖しかなかった一応この編成にたどり着くまでには紆余曲折いろいろな経緯有るんですけど、そもそもの発端は鈴熊杯で使った編成がボスで6/6優勢取って軽巡の特4連撃ぶち込んで気持ちよくなる編成(当日は気持ちよくなれなかった)であり内火艇艦はT不利ではガチで全然足りないけど反抗なら足りるというのを知ってしまったのが一つ。
彩雲採用時のメリットとして道中1マス目雷撃まで行く率下げれることと、ボス前T不利で全く足りない火力でボフボフ割合砲撃防げるというのが一つ。
Hな時雨という駆逐艦のなかでも頭一つ抜けた存在が内火艇を積めちゃうのが一つ。
演出が出ない4-3で強い大発装備が2個しかないのが一つ。
こんな感じで彩雲採用時の開幕航空戦能力減少を埋めれる様々な要素あれど問題も一つ。では軽巡何積む問題。特4連撃は正味失敗だった(制空盛る大変だし連撃出るとも限らないし制空盛らない場合演出有り砲撃で2巡目の頭で動くのもそうだし)。軽巡にはボスではなく道中効果のある装備をのせたい….


砲撃戦火力を上げれるうえ連撃率も大きく下げることもなく飛んではクリ引けば下にいる奴らなら倒せるしなんなら割合はいるのも意味ある単純な航空戦の飛ぶ飛行機を増やせる夜間瑞雲によってこの編成は成った!!!!!
んだけど裏ではぼろくそにたたかれて悪口言われてそう
艦攻染軽空母はボス戦のみ見ると上にいるだけ2巡目動く可能性増えて邪魔なだけなんですけど、ボス前2巡目砲撃軽空母上にいれば大破撤退防げたのになぁが発生した場合に腹を切って詫びる必要があったので上に置きました。当日は綺麗にしっかりボス戦で悪さしてました。
4-4 空母射程超長/超長/長/彩雲採用編成

艦爆入れてもそこまで開幕航空戦能力落ちないんじゃね+航空戦は下振れるもので敵が3残った場合にゴト砲撃割り込むの嫌すぎる+彩雲はできればほしい+彩雲積んで触接100%になるのが6スロから
↓
加賀艦爆染+龍鳳改二彩雲超長+赤城超長
でできたのがこの編成。
今までのるせる杯の4-4では嫁艦旗艦にして結果いい成績が出てたんですけど今回は勇気を出して随伴に置いた。
他海域との艦載機融通込みで制空値の盛り方困るが艦爆使うとずるできる
T不利弾きについてはボスのフラタが赤城加賀で反抗なら確殺できるが不利だと6割くらいしか1発で倒せないのと対潜火力の兼ね合いでできれば欲しかった(不利だとゴト軽空母が大変になことになったり不利フラヨまでみると駆逐艦が3スロ対潜装備必要になったり)
他もそうなんだけど開幕航空戦ガチャ運ゲーすぎて今回は上手く通ったけどいい感じに組めているかの評価はわからん。まぁ艦爆使って射程いじって3手目固定するのは下振れたときには間違いなくいいはず。
なんだけどこっちも陰で悪口言われてそう
4-5 大和武蔵空母2気球1編成

普通の編成。
ただ中身で言うとテンプレベースから制空面での選択有って、
艦攻で頑張って1スロ開けて気球を載せる←選んだのはこれ
艦攻で頑張って1スロ開けて煙幕を載せる
水戦で埋めて艦攻強くする
艦爆使って制空盛って航巡に連撃させる
タッチ火力ちょっと犠牲にして戦艦水戦にして航巡に連撃させる
タッチ火力ちょっと犠牲にして戦艦水戦にして気球を載せる
手持ち(他海域との兼ね合い)装備によって各々選ぶ必要ありけりなんだけど、私の場合は他海域含めていろいろ考えた結果がこれって感じ。当日はなんか変なことになったけどタイムで言うとほどほど下振れくらいで帰ってきてくれてよかった。
総評
もう二度と走りたくないよなこの海域
実際幸いにも今回は結果が出てNTR回避したわけなんですけど、結局は撤退なしで土俵に立ち、羅針盤ギャンブル勝って、開幕航空戦ガチャでSSR引けば極論言うと誰にでもチャンスあるのがこの海域の魅力でありこの海域のやばいところ。
今回編成なんか変なことしてるなぁって思うかもしれないですけど、どうせ運ゲーに翻弄されるのだから自分の編成で勝負したかったってのが正直なところで編成の良しあしで言えば何も考えずにテンプレつめてやった方がよかったかもしれないですね。
あとはとにかく撤退率下げて撤退0の土俵台に立つことを意識していたので今だから言えるけど経験値演出カットしない海域を複数海域混ぜで第3回るせる杯で結果を出された方がいらっしゃったんですよ。なので一番危惧していたのが第4海域は羅針盤ギャンブルと敵編成ガチャと航空戦ガチャといったタイムに影響する運ゲー要素が大きすぎることも含めて、99カット離れがおきて普通に経験値入る結婚艦使って撤退0で土俵入り率上がるのが怖かったかな。(ふたを開けたらそうでもなかったみたい)。
あとは4-1水雷ももう少し数が少ない想定で、水雷使用者が少ないと固定編成中間層の割合が増えて、そうなった場合は羅針盤勝っても後ろに多くの固定編成中間層、負けたら上に多くの固定中間層というかなりしんどい環境になったと思うので私が水雷使う前提で大半が水雷ガチャ回してたのは個人的な話だけするとありがたかった。みんなで4-1羅針盤回そうなw
最後になるけど今でも区間出した実感はないんだけどまじか。勝ったのか。ほないったん勝ち逃げしちゃいたいな。ってのがまじで正直なところの今の気持ち。ただ今回の結果はいろんな面でチームメイトが後押ししてくれた結果だと思うので羅針盤勝って航空戦勝っただけの運だけのカスとは卑下せずちゃんと誇りたいですけね。
対戦ありがとうございました。 おわり。