![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91430895/rectangle_large_type_2_8cd0078d43fc6c6e4ce7692a8d2162af.png?width=1200)
【一食一善プロジェクト2022 絶賛開催中!!】協賛店のご紹介(その2)
協賛していただいている飲食店をご紹介します!
みなさんぜひ、ご来店またはテイクアウトにて協賛店イチオシの「寄付つきメニュー」をお召し上がりください。
⑤食造り 拓味
<寄付つきメニュー>
刺盛 2人前 2,178円
新鮮な魚貝 5種盛
<寄付先団体と1食あたりの寄付金額>
全団体
100円
<基本情報>
〒796-0088 八幡浜市新町269
TEL 0894-24-5135
営業時間 17:00〜23:00
定休日 日曜日(他)
![](https://assets.st-note.com/img/1668737506202-nW5YSBbN56.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668737516891-XMfZyxNO9R.jpg?width=1200)
⑥海鮮料理 海里
<寄付つきメニュー>
A定食 900円
毎日魚市場で新鮮な魚を仕入れ、ボリュームたっぷりのA定食です。
毎日メニューが変わります。
<寄付先団体と1食あたりの寄付金額>
フレッシュレンジ
25円
<基本情報>
〒796-0048 八幡浜市北浜1丁目1533-31
TEL 0894-24-0220
営業時間 昼 11:00〜13:30(L.O)
夜 16:30~21:30(L.O)
定休日 火曜日
![](https://assets.st-note.com/img/1668737815619-jzrIwgNQeb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668737859198-QK8syvXIty.jpg?width=1200)
➇笑話酒場 いちだい
<寄付つきメニュー>
手羽先唐揚げ 1本 120円
パリパリに揚げた手羽先を自家製の甘辛ダレとスパイスでおいしく仕上げました。
<寄付先団体と1食あたりの寄付金額>
冬桜祭
10円
<基本情報>
〒796-0088 八幡浜市14番地丸二ビル1F
TEL 0894-22-1113
営業時間 19:00〜3:00
定休日 木曜日
![](https://assets.st-note.com/img/1668738027028-QcC1vbIxhw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668738040517-a6slx8QdSq.jpg?width=1200)
➇ビアレスト・アイウォール
<寄付つきメニュー>
焼きチャンポン 単品 800円
昼メニュー 1,000円(おにぎり・サラダ・ドリンク)
リピーター続出!!くせになります!!
<寄付先団体と1食あたりの寄付金額>
特定非営利活動法人浜の会
20円
<基本情報>
〒796-0064 八幡浜市船場通379-5野本ビル1階
TEL 0894-22-5528
営業時間 昼 11:30〜14:00(L.O13:30)
夜 17:00~24:00(L.O23:00)
定休日 日曜日
![](https://assets.st-note.com/img/1668738245274-hxdafTF4nN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668738270941-fg43NbFDOb.jpg?width=1200)
▼一食一善プロジェクト2022の詳細はこちら
https://www.minatto.net/onemeal-onegood
▼チラシのダウンロードはこちら
https://www.minatto.net/wp-content/themes/wp-newstrick/files/kifusaki-restaurant2022.pdf
▼ハッシュタグ「#一食一善 」で参加しよう!
#一食一善 と付けてSNSで投稿ください。
抽選で3名の方にプレゼントが当たるキャンペーンを実施中!
▼本プロジェクトは、「寄付月間2022」の公式認定企画となっております。
http://giving12.jp/
▼本プロジェクトは、令和4年度愛媛県NPO法人育成支援事業(地域協働推進活動助成)の助成を受け実施します。
▼八幡浜みなっとYouTubeはこちら https://www.youtube.com/.../UCdJa_5dewVxI8LI4kk9EG1A/videos
執筆:鈴木 磨美(みなと交流館)