司法試験予備校No1を決めよう!司法試験予備校5校を徹底比較!

ーーーーーーーーーーー
動画で紹介した予備校
ーーーーーーーーーーー

■伊藤塾 ▶https://www.itojuku.co.jp/shiken/shihou/index.html


■辰巳法律研究所 ▶https://www.tatsumi.co.jp/shin/

・司法試験&予備試験 短答過去問パーフェクト〈3〉民事系民法1〈2020年(令和2年)対策〉
https://amzn.to/38mooGp

・スタンダード論文答練 福田クラス
https://www.tatsumi.co.jp/shin/tokusetu/190108_sutaron_fukuda_2c/


■アガルートアカデミー ▶https://www.agaroot.jp/shiho/


■LEC ▶https://www.lec-jp.com/shihou/


■資格スクエア ▶https://www.shikaku-square.com/shihoshiken


ーーーーーーーーーーーーーーー
関連動画
ーーーーーーーーーーーーーーー

●【司法試験の勉強法】司法試験に合格する極秘勉強法|弁護士が実践したテキスト・予備校講義を公開!独学NG
https://youtu.be/XcFryeUOEuY

●【資格スクエア公式チャンネル】
【司法試験の勉強法‼】司法試験に合格する勉強法を弁護士が語る!!|司法試験最短合格の道!資格スクエア「ハンパないチャンネル」vol.454
https://www.youtube.com/watch?v=vOqTR75VIho&t=15s

●【福永活也 日本一稼ぐ弁護士】
【直前対策】司法試験一発合格者が語る勉強法とは?短答1位のToyさんに聞いてみました【頑張れ受験生】
https://youtu.be/aCAl513-6jI

●【樋田早紀🏳️‍🌈(Toy)】
司法試験予備試験短答1位が紹介する短答勉強法【※概要欄に訂正あり】
https://youtu.be/_sXfY3CXixY

●【資格スクエア公式チャンネル】
【司法試験の勉強法‼】司法試験に合格する勉強法を弁護士が語る!!|司法試験最短合格の道!資格スクエア「ハンパないチャンネル」vol.454
https://youtu.be/vOqTR75VIho

●【kubota】
弁護士YouTuber”kubota”が教える最強の勉強法
https://youtu.be/Xb71zDa53vM

ーーーーーーーーーーーーーーー
スクリプト
ーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは。

弁護士のマイクです。

今回は、初学者向けに、各予備校の特徴をご紹介していこうと思います。

私は、司法試験や予備試験、ロースクール受験のノウハウが詰まった予備校を有効に活用して、合格を最短で勝ち取るのがよいと思っています。そうしないと、人生と時間を費やした挙句に、その費やした時間さえも水泡に帰することになりかねませんからね。

なので、お金を払って勉強時間を節約して、合格率を高めて、最短ルートで合格する方が、その後の年収のことを考えると、もっとも生産的な生き方だと思います。

なので、私は予備校の活用をすすめるわけです。

ただ、初学者で、これらか予備試験、ロースクール受験を考えているという方は、どの予備校を選んだらいいのか分からないですよね。周りの友人からの口コミから評判や特徴を聞くのもよいでしょうし、自分で予備校の説明会に参加してみるのもよいと思います。

ただ、友人は司法試験に合格しているわけではないですから、その予備校の評判が的を得ているものかわからないですし、予備校の説明会に行っても予備校は自分の予備校の良いところしか言わないので、これもあてになりません。それよりも、答えを知っている人、つまり合格した人に聞くのが手っ取り早いです。

そこで、私が各予備校の特徴を、この動画で批評を加えながら解説していこうと思います。


比較する予備校は、伊藤塾・辰巳法律研究所・アガルートアカデミー・LEC・資格スクエアの5校です。

(1)伊藤塾

まず、伊藤塾ですが、ここは言わずと知れた老舗の司法試験予備校です。私は経済学部出身なのですが、大学時代は、この伊藤塾に通いながらロースクール受験の勉強をしていました。

この伊藤塾が他の予備校と違う特徴を2つお伝えしようと思います。

一つは、塾長の伊藤真さんが、憲法を教えてくれるので、憲法の講義が厚いということです。リベラルな思想も交えながら講義をしてくれるので興味を持ちながら講義を受けられると思います。他の講師もリベラルな講師陣なので、その点については、本当にリベラルな法律家を育てるという気概を感じさせる予備校だと感じます。

もう一つの特徴としては、実務家の先生が教えてくれるというところです。他の予備校は、司法試験予備校の講師だけをしているという方が割と多いです。つまり講師業だけをしていて、弁護士として実務をやっていないという予備校がも多いです。そんな予備校と違って、この伊藤塾は、実務家の先生が直に教えてくれます。その点がこの伊藤塾の強みだと思います。法律は、抽象論が多いので、それを実務での経験を交えて解説してくださるので、具体例と一緒に学べて、結構スイスイ法律を理解できるというところがあります。

ただ、難点があるとすれば、伊藤塾は料金が高いという点です。他の予備校に比べると明らかに少し高い料金設定になっています。

(2)辰巳法律研究所

では、次は、辰巳法律研究所の特徴をご紹介しますね。辰巳法律研究所も、伊藤塾と並んで、司法試験予備校の老舗です。

辰巳法律研究所の良い点は、まず、その情報量です。老舗だけあって、司法試験受験のノウハウが詰まっています。それがどういった点に現れるかというと、答案練習の採点表だとか、司法試験の問題集とかに現れます。答練の採点表は、本番さながらの採点表で精巧な作りになっています。もちろん、本試験同様とは言わないまでも、この辰巳の答練で合格点をとれるのであれば、本試験で大こけはないといえる程に採点基準がしっかりしています。それに、司法試験の問題集も充実していて、短答過去問パーフェクトやぶんせき本などの過去問を解く際の参考書籍が市販で充実しているというのがイイですね。私も、短答過去問パーフェクトと分析本にはお世話になった口です。あと、余談ですが、決して芦別本で短答過去問を解くようなことはしないでくださいね。それについては、別の動画で紹介しているので、そちらを見てみてください。本当に芦別本で短答過去問を解いていると木を見て森を見ずという勉強法に陥ってしまって、合格からは遠のいてしまうのでね。なので、芦別本で勉強している人は、その芦別本を捨てて、いますぐ短答過去問パーフェクトを買った方がいいです。

ただ、辰巳法律研究所は、講師陣が玉石混交としてます。どの講師がよくて、どの講師が悪いとかは辛辣になるので、言えませんが、いい先生だけはお伝えしておきますかね。他の先生は知らないですが、辰巳法律研究所の福田先生は、本当に司法試験のノウハウや法律知識が十分に備わった方だと思うので、福田先生のクラスを受講された方がイイかなと思っています。私は司法試験に3回目で合格しているのですが、3回目に受験した際には、藁にも縋る思いで、答練とセットになっている福田クラスを受講したのですが、本当にこの授業のおかげで、やるべきこととやらないことの区別がついて、合格に直結しないような無駄足を踏むことがなくなったので、よかったですね。合格までの道案内を具体的にしてくれるクラスなので、このクラスはおすすめです。特にリベンジをされる方には強くお勧めするクラスです。

(3)アガルートアカデミー

次に、工藤北斗先生が立ち上げたアガルートアカデミーについてですね。これは、飛ぶ鳥を落とす勢いで急成長している新進気鋭の司法試験予備校です。もともと、工藤北斗先生は、LECの柴田クラス出身で、LECで教鞭をとっていたのですが、5年程前にアガルートアカデミーを立ち上げて、独立されました。

このアガルートアカデミーの特徴は、2つあります。

一つには、藤北斗先生の講義が、他の予備校と違うところは、基本の法律知識に少し先進的な議論も教えてくれるという点です。他の予備校講義では、割と古臭い講義が多いです。論証も長々と書かれていて、自分で加除修正を加えないと到底実践的な論証集になりません。それに、先進的な議論が全く書かれていなかったりします。なので、ある程度全体を勉強したかただと、すこし物足りなくなります。それが、このアガルートアカデミーは、先進的な議論にも言及されているので、講義を受ければ受けるほど、味が出でてくるないようになってます。私もわ総合講義100を受けたのですが、この講義は、基本を抑えつつ、先進的な議論もカバーされていたので、為になりました。

あと、特徴の二つ目としては、アガルートアカデミーのテキストはフルカラーで見やすくなっているということですをこれもたぶん業界では初の試みで、見やすい構成になってます。この点でも、新進気鋭の司法試験予備校といえますね。

このアガルートアカデミーは、以上のような人気の予備校なので、今急速に受講生が増えています。これからますます増えるだろうな〜と思います。

(4)LEC

次に、LECについてご紹介しようと思います。正直LECは、工藤北斗先生が独立されてから、魅力的な予備校ではなくなったように思います。今は、矢島先生が講師を務めていると思いますが、矢島先生の講義を聞いたことがないので、これは何とも言えません。情報が何もないのにあれこれ言うのは無責任なのでね。ただ、工藤北斗先生が辞められてから、明らかにLECの魅力が失われたという気がしてなりません。

(5)資格スクエア

それでは、最後に、資格スクエアについてお話しようと思います。資格スクエアも、アガルートアカデミーと並んで5年程前にできた新興勢力ですね。鬼頭先生が代表を務める司法試験予備校で、ネットを活用した授業を展開していて、料金は、他の司法試験予備校に比較すると安いです。
あと、講師陣は、伊藤塾出身の高野先生と吉野功先生、あと加藤先生が有名ですね。司法試験・予備試験の講義は、主にこの3名が担当されています。私がロースクール受験をするときに伊藤塾の講義を受けていたのですが、高野先生と吉野功先生も、いずれも教えるのが上手くて定評があると思います。加藤先生は、労働法を1位で合格された方なので、労働法の講義には定評がありますね。そもそも、加藤先生は、2回不合格になっていて、3回目の受験で、全体36位で合格された先生なので、司法試験にリベンジされる方にとっては、不合格から超上位合格を果たした失敗談や経験談も聞けると思います。

(6)まとめ

どうでしたかね。特徴はわかりましたかね?参考程度に私の中で、これまで紹介した予備校の特徴を踏まえて、ランキングにしておくと、1位は、圧倒的にアガルート、次いで、2位が伊藤塾、間が空いて、3位資格スクエア、4位は辰巳、さらに間があいて5位LECですね。あくまで私の中のランキングでは。

やはり、アガルートアカデミーは、料金の割に質が圧倒的に高いです。それに工藤北斗講師の授業を1回受ければわかると思いますが、講義に全く無駄がありません。なので、圧倒的に1位は、アガルートアカデミーです。なぜ、伊藤塾が2位なのかというと、やはり料金的な部分ですね。伊藤塾は、実務家の先生が丁寧に教えてくださって、上位合格者を輩出しているので講義には定評があります。ただ、料金が何分高いです。なので、金に糸目をつけないという方であれば、伊藤塾に入ってもいいかなと思います。私は、お金をかけずに効率的に司法試験勉強をしたいというたちなので、アガルートを1位にしたまでです。

いいなと思ったら応援しよう!