
5.5インチWindows11マシンHigole
また面白そうなガジェットがクラウドファンディングのIndiegogoに出るようです。
もう見出しの「オヤジ殺し」というのに興奮してしまいます。
2つの意味で殺しに来てますね!
1)「小さいガジェットなのに……」という精神的な殺し
オヤジの若かった頃はちょうど高性能化とそれをいかに持ち運べるサイズにするか……という夢ばかりで実用性がなかったガジェットが出てきた時代でした。
見せびらかし癖のあるオヤジガジェッターは、使いものにならないのに、ただ面白さというだけでこういうものに飛びついて自己満足に浸っていました。
オヤジガジェッターはこういうのに弱いです。
2)「小さくて見えない」という肉体的な殺し
オヤジガジェッターの多くは老眼を発症しています。
なので小さい画面は辛いです。
本人もそれをわかっているのに、若かりし日の楽しかった探究心を刺激されて飛びついてしまうのです。
とまぁ、殺しについてはともかく、私も記事の中で書かれていた前身のGole1というガジェットを持っています。

当時メインで使っていたデスクトップパソコンが壊れてしまったときには、このGole1をディスプレイに繋いで修理が終わるまでしのいでいたことがあります。
ちなみにこのGole1はWindows10とAndroidとのデュアルブートなので、持ち歩くときにはAndroidの方が使いやすかったりします。
ただAndroid5.1の時代なので、今使うには対応していないアプリも多くなってしまいました。
そんな懐かしさのあるGole1の最新版が出るようです。
性能と価格次第では手を出してみても面白かなぁ……なんて思っています。
いいなと思ったら応援しよう!
