
マイナ免許…あまり利便性なさそう
健康保険証はマイナンバーカードと一体化されますが、来年3月から運転免許証もマイナンバーカードと一体化できるようになる様です。
しかしこの記事を読むとマイナ免許証のメリットがあまり感じられませんね~
免許証の区分が「優良運転者」または「一般運転者」に該当する人がマイナ免許証を持っていれば、免許更新時の講習をオンラインで受講できるようになります。
x x x x x x x
またマイナ免許証の更新とマイナンバーカード自体の更新は別物であり、それぞれ更新手続きが必要となる
というわけでオンライン受講をメリットにあげているようですが、実際の更新のためには免許センターか対応する警察署に出向かねばならないのは変わらないとのこと。
講習って新規免許作成の待ち時間を利用して動画を見るだけなので省略されてもあまり変わりませんよね。
従来の免許には次回の更新日が記されているのですが、マイナ免許だとそれはどうやってわかるのでしょう?
だったら従来の免許を期限確認で持った方が安心と考える人も出るのではないでしょうか。
となると従来の免許は手放せず、2枚持ちにすると手数料もその分かかる。
だったら従来の免許1枚持ちでいいや……と考える人も多くなりそうです。
それより、マイナ免許に合わせて従来の免許更新料を値上げするというのは改悪になるのではないかと思います。
皆さんはどうしますか?
カード入れの中の1枚を減らすために、マイナ免許に一本化しますか?
いいなと思ったら応援しよう!
