![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152969996/rectangle_large_type_2_f2c8542f9c3ed9653ddacb6417b55c2a.png?width=1200)
違法モペット、取り締まり強化
過去に何度か違法な運用がされていると記事にしたことがあるペダル付き原付。
モペットやフルアシスト自転車とも言われますが、日本の道路個通法では完全に原付区分なので、歩道走行やナンバーなし使用は違法行為です。
増え続けるこの違反にやっと警察が取り締まりに乗り出したようです。
以前の記事でも書いたのですが、飲酒運転時の酒類の提供と同じように販売店もほう助罪を適用するべきではないかと思うんですよね(過激ですが)。
そうすれば「これはナンバー登録して乗らないといけませんよ」としっかり説明するようになる。
引き渡し時に説明を受けたというサインも書類に残す。
これを怠った販売店は処罰対象となるようにして、購入者が「知らなかった」と言えない状況を作ればよいのではないかと思うのです。
実際、私の住んでいる場所でも複数台この手のモペットをナンバーなしで乗り回している人を見かけます。
彼らは、一方通行道路の逆走、夜間の無灯火など本当に交通ルールを無視して走行するので危険です。
しかも電動モペットはほぼ無音で自転車よりかなり早く走行するので、歩行者は自分の背後から接近してくる車体に気づかない。
取り締まりの強化と厳罰化で、違法な乗車と危険運転を撲滅させてほしいですね。
警察も言っている通り「乗ってはいけないわけではないんです。免許をとって、乗るための手続きをすれば乗れるのです」
便利な乗り物なのですから、ルールを守って正しく運用しましょう!
いいなと思ったら応援しよう!
![葉月 陽](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47418515/profile_1ab8f00a565bd193587963311a7221a6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)