見出し画像

VersaPro復活の呪文(物理)

先月、こんな記事を書きました。

外れジャンクを引いてしまい、バッテリーが完全におシャカな状態でした。
せっかくのタブレットなのに、これではACアダプタにつながっていないと起動できません。
しかもACで動かしていても何かのタイミングですぐに電源が落ちてしまいます。

充電されていないので、残り時間が出ない。

しかし!
それならば、新しいバッテリーを入れればいいのです!

幸いにもVersaProは14個のネジで背面パネルが止まっており、接着シートではないため比較的簡単に分解することができます。(逆に言えば防水能力は皆無)
中を見るとバッテリーの型番もよくわかります。
BP125だそうです。
ネットで調べると互換バッテリーが売っているのがわかりました。
送料込みで約7000円で売っていました。
(後日Amazonでもっと安く売っているのがわかってショックでした)

一応日本のPCバッテリー専門店のようでしたが、結局は中国から取り寄せているようで到着まで20日以上かかりました。

さて物がとどいたならば換装です。
14個のネジを外して2つに分離します。

ネジ止めなので簡単

さらにバッテリーを止める3つのネジを外します。
ネジの数が多くて面倒なだけで難易度はそう高くありません。

ここまでくればあとはバッテリー交換だけ!

バッテリーの交換が終わったらType-Cケーブルを指してみる。
すると充電ランプが点灯しました(ダメバッテリーの時は点滅でした)。

ランプもバッチリ!

そしてWindwos10を起動すると、しっかりバッテリーが充電されているのがわかります。

充電されているので完了までの時間が出ている

これで12インチ2in1タブレットが使えるようになりました!

それにしても1万円のジャンクタブレットを直すのに追加で7千円かかるとは……
いや、一万円がそのまま無駄になるところだったので、きっとこれで正解!

いいなと思ったら応援しよう!

葉月 陽
ゲーム業界に身を置いたのは、はるか昔…… ファミコンやゲームボーイのタイトルにも携わりました。 デジタルガジェット好きで、趣味で小説などを書いています。 よろしければ暇つぶしにでもご覧ください。