
懐かしいアイテムのガチャ
カプセルトイというよりガチャと言った方が分かりやすいと思いますが、最近はいろいろなものが商品化されていますね。
たまたま目についたとある物に、思わずガチャを回していました。
それがこちら。

オーディオテクニカ・サウンドバーガー!
一回五百円!



可動部もしっかりしており、付属のEPもちゃんとセットできます。
本物はちゃんとLPも聴くことができます。
EP? LP? なんのこと?
簡単に説明するとEPはシングルレコード、LPはアルバムレコードの再生モードのことで、回転数が違うのです。
LPをEPの45回転で聞くと早回しになります。

オーディオテクニカの社歴が書かれた説明書も。
私は買えませんでしたが、パンフレットをもらってきては眺めていました。
持ち運べるレコードプレイヤーとはいえ、聴くときは置かねばなりません。
まあ、構造上歩きながら聞くことは無理なので、そこはカセットテープに任せる感じですね。
そのうちCDが生まれ、持ち運べるCDプレイヤーも生まれて今では可動部のないシリコンオーディオに移り変わりました。
いやぁ、歴史を感じる製品ですね!
いいなと思ったら応援しよう!
