![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104916787/rectangle_large_type_2_2fdf6de60a692bb8cf5cf06daa149000.jpeg?width=1200)
みなさん、GWどうでしたか?
一週間ほどのGW、みなさんはどう過ごしましたか?
GWといえば遠方にドライブに行きたくなるわけですが、怖いのが渋滞。
毎年4~50kmほどの渋滞に巻き込まれるのが嫌で、遠出の予定は立てませんでした。
とはいえ、折角の休みなのでちょっとは旅行的なことをしたいと、話したところ、妻が「からくり箱制作体験」をテレビで見たらしく、箱根に行ってみることに。
小田急ロマンスカーは基本的に新宿から出ますが、日に数本だけ北千住からも出ます。
予約が取れるかと確認したら5月5日だけ並び席が空いていることがわかり予約を入れて、箱根に行くことにしました。
さて当日、久々の箱根旅行を楽しみに出発。
北千住発は8:50なので箱根湯本につくと10:40。
![](https://assets.st-note.com/img/1683419341237-P6uL3W3TXD.jpg?width=1200)
今回の目的地であるからくり箱体験は箱根関所跡にあるので、登山鉄道ではなくバスで箱根港まで行くことになります。
しかし観光客が一杯で予定のバスに乗れず、20分後のバスに。
30分ほどバスに揺られ、関所跡で降りてからくり箱体験に。
寄せ木シートを張ってきれいに完成しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1683419065054-ehyfjWZRM9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683419088248-xo6TE5pD6s.jpg?width=1200)
ついでなので関所跡を見学。
長崎から江戸までゾウが2ヶ月かけて歩いた旅程が資料館に残っていたりと、歴史を感じさせる場所でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1683419168800-g2Tktnz0n9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683419186571-6lxLhxeigM.jpg?width=1200)
そこから元箱根港まで歩きました。
バスで2停留所なのですが、道路が渋滞していたのでバスより早く歩けました。
ただ道路も渋滞するなら、食堂も長蛇の列では入れませんでした。
ここで13時だったのですが、時間をずらすことにして箱根神社を参拝です。
![](https://assets.st-note.com/img/1683419262962-owr9O0sK07.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683419280835-XzYpZraim7.jpg?width=1200)
参拝にも10分ほど並びました。
ただ湖の鳥居のばえスポットは90分待ちのようなので、それに比べたら遥かに早いですね。
本当は海賊船で湖を渡り、ガラスの森美術館に行こうかと考えていたのですが、交通渋滞でどんどん予定が遅れ、さらに海賊船も外国人観光客の長蛇の列でかなり待たされそう。
やはりGW中は予定通りに行きませんね。
帰りのロマンスカーの時間もあったので、無理をして乗り遅れては困ると、今回は食事をして箱根湯本に戻ることにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1683419383431-FRZGz6xe6c.jpg?width=1200)
帰りのバスも遅れに遅れ、約50分の山道の立ち乗りはかなり疲れました。
ロマンスカーの出発まで1時間あったので、湯本の商店街でお土産を買い、干物ガチャなんていうものをやりました。
やはり日帰りで数か所巡るなら、新宿から乗って9時台に着くロマンスカーにしたほうが良かったかもしれません。
ガラスの森美術館はまた今度にしたいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![葉月 陽](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47418515/profile_1ab8f00a565bd193587963311a7221a6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)