![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161236561/rectangle_large_type_2_f9037a35d7a6c484dc571175c094a060.jpeg?width=1200)
ガラホに続いて…
先日、ガラホのMode-1 RETROを使ったことで、懐かしのスマホを次々と引っ張り出しています。
そして今回引っ張り出したのはLenovo 503LV、そうWindows10Mobile機です。
![](https://assets.st-note.com/img/1731161814-Hrm1lS7WfqDAdXvcGsLbwo3J.jpg?width=1200)
この端末はMicrosoftがまだスマートフォンOS事業をしていたころに作られ、そして撤退のきっかけとなったOSが搭載されています。
個人的にはWindows Mobile 6方面の進化が望ましかったのですが、Windows Mobile7は登場せず、Windows Phone8以降からこれまでのWindowwsCEの流れを完全に捨て去り、フルタッチスマホ用OSとして作り直しました。
そして生まれたMETOROというライブタイル式のホーム画面はデスクトップ用のWindows8以降に採用されていったほどです。
しかしMicrosoftがそれまでのWindows文化を守り成長させてきた野良アプリの存在を認めなかったため、対応アプリがあまり登場せず、それが災いしてシェアが伸びず……撤退につながったのは言うまでもありません。
さてWindows10Mobile撤退された後も少しの間は使えていたのですが、最近はブラウザが対応せず、アプリではなくweb版での運用さえできなくなりました。
もし野良アプリを許していたなら、Microsoftが撤退した後もユーザーが対応するブラウザなどを開発して、まだ使える状態が続いたかもしれません。
個人的には使い易いOSだったと思うのでとても残念で仕方ありません。
いいなと思ったら応援しよう!
![葉月 陽](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47418515/profile_1ab8f00a565bd193587963311a7221a6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)