見出し画像

初めてのアロエ自家製手作り化粧水 〜魔法使いの手仕事vol.1



連休はあいにくのお天気で断捨離→蘭の整理→アロエの整理でした。
我が家には何十年選手のアロエさん達がいて
どう整理していいか分からず
とりあえず抜いて放置していたらなんと高芽?
が生えてました。アロエは何ていうんだ?
あまりの生命力に
私アロエさん達にひとまず謝りました。


丈夫な植物でないと我が家では生き残れません。

両親が丹精こめて手入れしていた庭をどんどん切り開いて
去年とうとう塀も主人が壊しました。

調べているとアロエで化粧水が?
cicaとか韓国のパックでもあるしね
母 が植えていたのには何かに使用したかったに違いないけどわからないまま持ち主が他界してからはそのまま育ってしまった。
食べる勇気はないのでひとまず化粧水に
アロエの皮を剥くと液体があ
ぬるぬるしてるー
いや、これ完全魔術の域やあ
ドクダミは毎年処理して
蒸しにも使用してるけど
またバリエーションが増えてしまった。
もしつるつるになったら
職場のアトピー気味の方にお願いしモニターになってもらったらどうよ
と魔法使いの妄想は膨らんでいくのであった😅
私の化粧水がこれになったら
販売しよう↑

アロエを剥いたら焼酎とフードプロセッサーで混ぜ混ぜ
1対3or4の割合で

コーヒーフィルターで濾そうとしたらつまって
茶漉しで漉しました。
グリセリンを10滴足して完成。

この週末に初めて手仕事いっぱいしたので楽しみ😊
アロエの液は蘭のケアに使用したので本当に有効なのかそれも楽しみ😊

いいなと思ったら応援しよう!