![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90553406/rectangle_large_type_2_c79e6e83d68ff1290405eda042ba0745.png?width=1200)
はじめてのnote
こんばんは。
はじめてのnoteというタイトルにしたものの、実はnoteを少し前にも書きました。でも、読み返したときの恥ずかしさったらもう身悶えするほどで…。
それで、消しちゃいました。
中途半端にカッコつけて、綺麗に整えようとした自分の文章がそれはもう本当に本当に情けなかったのです(笑)文章を書いているときは感傷に浸っているし、自分に酔ってるから気にならないのがまた怖いところです!(笑)
私はnote、見る専にしよう!と思っていたのですが、皆さんの文章を読んでいたらやっぱり私も書きたくなってしまって…
拙い文章しか書けませんが、文字と言葉からは離れられない性みたいです。
だから、今日から、note書きます!
そこで、自分の中でルールを3つ定めたので、ここに記しておきます。
1.絶対消さない
これはもう次はぜっったいに守り抜きます。数日後、数カ月後、数年後、いつ見ても、自分の文章なんて読むのは恥ずかしいに決まってます。でも、ちゃんと残しておけば自分の軌跡をたどれるかもしれないし、せっかく書いたものを消しちゃうのももったいない。
あとから読んで情けない気持ちになるのも仕方ないから受け入れたいです。
自分の過去の文章を受け入れるってことは、過去の自分を受け入れることでもあるだろうから、私やっぱり自己肯定感上げなきゃ!!
2.自分に素直に
人に読まれるということを意識しすぎるがあまり、何だかほんのり嘘が混ざってしまったり、綺麗事を書いてしまったり、自分の感情を修正して文字に起こしたり…そういうことはあまりしたくないな〜と思います。(過去の反省から)
何があっても、自分のためにnoteを書く!!
もちろん、適度に読み手を意識することも忘れないようにしたい(欲張り)
3.いつ書いても、たくさん書かなくても、全然いい!
これは、書きたくないときに無理しなくていいし、自分の感情を文字にぶつけたいときにたくさん書くのを我慢しないということ!
一日一回投稿なんてのをしている方を見ると本当に尊敬しますが、きっと私にはできない(笑)
何日空いても、何ヶ月も空いてもいいから、書きたくなったときに好きなように書く。文量も気にしない。一文だけその時の感情を文字に消化しておこう、なんてのもありだよね〜。
まあとにかく私は気まぐれなので、こんなルール作っても守れるのかわからないのですが。
とりあえず、この3つを胸にしばらくnote使ってみます!
ところで、いま私は今年初の”Last Christmas”を聞いています。
あっという間だな〜 もうクリスマスが来るよ〜〜〜
大人に近づけば近づくほど、一年が早く感じられるようになるというのは本当なんですね。
それでは、おやすみなさい。
皆さんが素敵な夢見られますように。