次男が上履きを忘れたので、今日は断捨離します。
昨日のこと。
さんざん用意しておくように言ったのに、月曜日に上履きを持っていくのを忘れた次男。
新学年始まったばかりなのにまた忘れたら困る。。4年の先生は去年より厳しそうだし。。
「明日は忘れないように、今日のうちにランドセルのところに置いておきなよ〜」
寝る前に確認したら、ちゃんとランドセルのところに置いてある^^
うんうん、えらいぞ♪
そして今朝。
「行ってきまーす!!」
なんとなく確認すると、ランドセル置き場に上履きが忘れ去られてる・・・
まったくも〜。
「ねぇ!上履き!また忘れてるよ!!」
「あっ。ごめんごめん」
何回も知らせてるのに、なんなら金曜日から毎日言ってるのに。。
しばらくして子どもの去った静かな玄関へ掃除に向かうと
そこには上履きがポツン
・・・
・・・
why? 🤷♀️
なぜ?
どうやって?
こんなに言われてるのに、
逆にどうしたら忘れられるの・・・?
こんな事が毎回起きている。
しかも、3人分。
なぜか全員発達障害グレーなわが家。。
そして夫も。涙
ひとつひとつは小さい事なんだけど、それが全員分、毎日降りかかると
なかなか大変💦
母としてやる事、妻としてやる事、保護者としてやる事、仕事としてやる事、自分の人生でやる事・・・・
やる事多すぎる〜笑
家にいると、こんな気持ちを吐き出す場所も、わかってくれる人もいないので、
noteに書くことで発散しようかなと思って始めてみました。
書くことで自分の考えを整理して、何かひとつでも起きたことから学んで成長していけたら全て報われる気がするから。
💡今日の出来事から学んだこと
子どもをちゃんと玄関まで見送る。
💡学んだことを活かすにはどうするか
最後までやりきる、と言う学びから自分の生活を見つめ直したら、中途半端なまま放置している断捨離に気づいた。
なので今日は洋服の断捨離DAY!