優待クロスbotとは?今から学習して作るべきなのか?

毎日在庫確保お疲れ様です。よっちゃすです。
今回は、優待クロスbot(プログラム)とは何をするものなのか?
プログラミング未経験者や初心者にも作れるものなのか?
あまりネットに書かれてなさそうなことを書いていきたいと思います。
※最後の部分、ちょっとしたことなんですがあんまり広めたくないので有料です。じゃあ書くなよって?

優待クロスbotとは何か

優待クロスは、ほとんどリスクが無いコジ活投資と言われていますが、その特性上、結構手間がかかり、ミスによっては積み上げてきた利益が吹っ飛んでしまう。人口も増えてきて、在庫確保も一苦労。
そんな面倒な作業を自動化してるのが、優待クロスbotってやつ。

基本の機能は、一般信用売り在庫確保を行うものです。その他、反対注文、現引、現渡、在庫数確認・分析等。作り手により、何ができるか、同じ作業でもどのように行っているか、どこまで自動化しているかは千差万別と思われます。

優待クロスは、やろうと思えばかなりの部分まで自動化できるけど、ある機能を作るために必要な時間、それによって得られる利益、botによって短縮できる時間、低下するリスク、本人のやる気等※の兼ね合いから、各おうちで働いてるbotの機能は異なります。


・ある機能を作るために必要な時間
→プログラミングや優待クロスの知識や経験、機能の複雑さによる。
・得られる利益
→利益全体の話をすれば、資金力によるところが大きい。しかし、優待クロスの知識や経験、コストカット等を行うbotの動きも影響する。
・botによって短縮できる時間
→在庫確保botの場合、おててでぽちぽちしなくてよくなる。
・低下するリスク
→例えば、現渡を自動で行う場合、「権利付最終日の引けより後である」という条件を噛ませれば、間違って早取りの銘柄を現渡してしまったり、逆に現渡しなければならないのに忘れるというリスクが無くなる。
・本人のやる気
→みんな楽しそうに作っていますね(?)。

そして、botが配布されることは少ないです。ライバルが増えれば増えるほど在庫は当然確保しづらくなっていき自分の首を絞めることから、ほとんどが自作又は身内同士で使うくらいだと思います。
需要者は、botにそこまで高い金額は出せないし、よくわかんないし何か怖い。供給者は、botを販売するにせよ、値付けをし辛い、bot作れない人たちへのサポートめんどい、証券会社から怒られ発生しないか等懸念点があり、需給がマッチしてないっぽい。

参考までに、bot作成依頼の価格を。単純なbotなので、この価格でまとまりましたね。


※話逸れますが、2,000円で優待クロスの資料作って売ってる人いました。6件売れてました。買う方も買う方だし売る方も……。

プログラミング未経験者でも作れるのか

結論から言うと、単純なものであれば技術的にはさほど難しくなく、未経験者・初心者にも作れるが、ある程度の勉強は必要。
身も蓋もない答えでごめんね!

ただ、どのような勉強をどれくらいしたらどんなものが完成させられるのかが、プログラミングの経験が無いと想像がつかないと思います。

プログラミング初心者以下はbotを作るべきか

でも、ちょっと待ってな?
プログラミング未経験者や初心者は、今からでも勉強を始めてbotを作るべきなのでしょうか。
これは、完成までに必要な学習時間等のコストと得られる利益を比較して、決めるべきです。

初めてのプログラミング~bot完成までの時間

プログラミングの基礎的な概念や知識を習得するには、200~500時間必要と言われています(JavaやPython等)。
専念して学習するか、仕事や育児等他のことをしながらやるかによっても異なりますが、2~6ヶ月以上集中して学習する必要があるかなと思います。
ただし、これは個人差が大きいです。

以前、職業訓練のJava コース(3ヶ月)を受講したことがあります。そこでは、Javaの基礎~サーバーを立てて簡単なWebサイトを公開するところまで勉強したのですが、オブジェクト指向の考え方まで触れたこともあり、授業に理解が追いつかない方が結構いました。
その後、プログラミングスクールに就職したのですが、一般の社会人受講生は、学習速度にかなり差があるように思いました。
一方、大卒新入社員のプログラミング研修では、同じ未経験者でも比較的理解が早かった印象です。

事前予習や復習の有無、年齢、その他色々な違いがあると思いますが、共通して言えるのは、プログラミングは誰でも始められるけど、誰もができるものではない。「向いてない人」と「向いてる人」の差が激しいということですかね。
例えば、ボードゲーム(将棋やオセロ等)やカードゲーム(マジック・ザ・ギャザリング等)をやるときに、頭の中で相手の行動を複数パターン予測して、それぞれのシナリオをイメージして、効率的な戦略を考える……このようなことが苦手な人は「向いてない」と思います。
プログラミングに向いてる人は、とにかく面白くてたまらないという感じで没頭してガツガツ進んでいきますが、向いてない人は、時間をかけても概念すら理解が難しいのです。
これを読んで、「自分は覚えるまでそんなにかかんなかったぞ!」と思った方は向いてる人だよ。良かったね!意外と多くは無いと思う。


プログラミングを学ぶことって、昔と比べるとかなり一般にも浸透してきていますよね。でも、お金を払ってスクールに通えば誰でもできるようになるものでもないと思います。誰もが低コストでできることなら、そこに経済的価値は生まれにくいはずです。

そして、bot作成の時間(プログラムの機能を考えたり、それを書いたり、テストする)は、別途必要です。単純なbotで***時間以上かかるんじゃないかと思います。※有料部分に記載

よって、私の個人的意見ですが、プログラミング未経験者が単純な優待クロスbotを組めるようになるまで、最低でも合計***時間以上かける必要があるかなと思います。また、学習を始めても、あまりに向いてなくて習得できない可能性も少なからずあります。

botで得られる利益

あなたは、毎日どれくらいぽちぽちしてるでしょうか……何時間かけていますか……?それでいかほどの優待品を?
botを使ったら、ぽちぽち時間はその分無くなるので、時給が上がります

でも、例えば早取り専門にして、貸株料等のコストを余分に払う代わりにぽちぽちを無くす、ということもできると思います。時間を短縮するという効果はbotと同じ。これは、botを作る時間もかかりませんし、すぐに始められます。
(早取りを勧めるわけじゃないですよ!botの強敵。クロス民のジレンマ。)

また、自分の資金量に対する利回りから利益やだいたいの優待取得数を計算してみましょう。
単純のため、全ての優待が、投資20万円で1,000円のクオカードが貰えるものとします。コストを100円、クオカードの価値を現金同等とすれば、月利0.45%です。閑散月を体感()で加味して、月利0.3%くらいにしますね。

$$
\begin{array}{rrrr}
資金 & 利益/月 & 利益/年&優待取得数/月 \\ \hline
10万円 & 300円& 3,600円&1\\ \hline
100万円 & 3,000円& 36,000円&5\\ \hline
1,000万円 & 30,000円&  360,000円&20~40\\ \hline
5,000万円 & 300,000円& 3,600,000円&150~170\\ \hline
\end{array}
$$


ただし、数百万円以上から上は、資金量に応じた複数名義(家族ぐるみ)でやらなければ、投資効率がどんどん落ちるので、表のとおりにはならない。
なお、優待取得数は、銘柄数ではなく、例えば1銘柄を本人と子供2人の計3名義取得した場合は、3とする。取るものによるので、かなりアバウト。

手動も自動も時間がかかる

以上により、個人的意見としては、資金が数千万円以上あり、家族ぐるみでやっているなら、bot導入の価値はあると思います。しかし、資金が少なければうまみが少なく、優待クロスだけのためにプログラミングの勉強を始めるのは、そこまでメリットは無いかと。
資金が1,000万円くらいまでは、月々の取得数も少なく、片手間でも手動で対応できる範囲だと思うんですよね。ただし、それを超えると、投資効率を上げるために取得数を増やすなら、手作業だとかなりの作業量になってきます。

また、先に示した学習時間は、下限だと思っています。コードの出来不出来はともかく、ある程度自由に「こんな機能も欲しい→自力で調べる→動くものが完成」というレベルに至るためには、さらに時間が必要だと思います。プログラミングは、一般的には、基礎が染み込むまでの時間がある程度必要です。

さらに、今の単純な優待クロスという手法が、今後どれくらい続くかわからないんですよね。今年5月ごろ、閑散期だったこともあって、まったりbotでは全く引っかからないことがあり、震えましたから。おそらく、botでも正攻法ではそれなりの利益をコンスタントに得ることが難しいという時代が近い将来に来るのではないかと思います。

それでもやってみたいと思うなら、向く人は本当に楽しいので、学習をおすすめします。
そうでなければ、資金量が大きい場合、数万円を支払ってbot作成を依頼するのも一つの手かなと。ただ、プログラミングの知識がない場合、コードを読んでも裏でどんな処理をしているかわからないので、リスクはあると思います。自分はおすすめしません。

プログラミング未経験者がbot作成にかかる時間


個人差があるので目安でしか無いですが、そこそこの数のプログラミング初学者を見てきた経験から、これくらいかなと。
※これからプログラミング学習するか迷ってるクロス民以外に、価値のある情報は無いです。

ここから先は

653字

¥ 500

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?