![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121663387/rectangle_large_type_2_df08057aceb3fca2f9dc0c7872c52097.jpeg?width=1200)
キングジム優待のサラダチキンメーカーは汎用性が高すぎることを優待民はみんな知らない
こんにちは、よっちゃすです。皆様取れてますか?私は取れてません。
忙しいので今日は要点だけお伝えしたい。タイトルのとおり。
サラダチキンメーカーがちっちゃくてキッチンのカウンターの隙間にずっと置いておけるので、毎日これ使ってなんか作って下さいという話です。
チーズフォンデュ
材料
★チーズ 適量(ほんとはエメンタールチーズやグリュイエルチーズとかだけど、とろけるチーズとかでもいいよ。ブロックになってるやつは、溶けやすいように刻もう。ただし、モッツアレラチーズは水分足すと食感が悪くなるので向かない。別に食べられるけど。)
★白ワインか牛乳か水 適量
★コーンスターチか片栗粉 少量(とろみをつける)
※お好みで、上記入れる前ににんにくの切り口をこすりつけると良い。
つけて食べるやつは、パン、茹でたじゃがいも等の温野菜等、お好みで
作り方
材料★をよく混ぜ、真ん中のボタン(20m)押して加熱
食べてるときは、左のボタンで保温できる、、、かと思いきや、ボタン押した直後は全力出す(?)みたいでチーズが沸騰するぞ!
適当に調整しよう
竹串とかにパンを刺してチーズを絡ませて食う。うまい。
卵
卵(最低5個は入る)と水を入れ、ボタンを押すと温玉かゆでたまができるぞ。
・左ボタン:温玉
・真ん中ボタン:ゆでたま
ゆで卵の殻がくっつかない豆知識
生卵の上下を指で触って、冷たくない方をどっかに軽くぶつけてヒビを入れてからゆでよう。
ゆで卵って、丸い方に炭酸ガスが入ってるんですが、それをヒビ入れて抜くことで殻がくっつかなくなります。
百均で穴あけ器売ってるけど、ヒビ入れる方が勝率いい。
温玉は底に付いた部分が固くなる
上げ底が欲しいです。
茹で野菜
じゃがいもとか里芋とか気軽に茹でられるよ。
真ん中のボタン(20m)。
じゃがいもは大きめだと、中がちょっと固めの仕上がりになる。
早めに茹でといて放置して、冷めた頃に皮むくとかも良い。
アヒージョ
ちょうどこの前来たラックランド優待の「カキのアヒージョ」とかもちょうどいいと思う。鍋が小さいから。
オリーブオイルに材料ぶちこめば良いだけですねえ。
残ったオイルはパンにつけて食べる。うまい。
アイデア募集中
みんなのアイデアレシピも待ってるよ!
サラダチキンメーカーを使い倒そ。
※追記
プリンを作ってみました。
20minボタンでプリンは失敗した…
78度は必要だからサラダチキンメーカーだと無理だね!