![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17430061/rectangle_large_type_2_7015e9425e3e16b93ea551c4e67a5103.jpeg?width=1200)
2020年の感じ
意外と期待されてる!?
これで勘違いするとめちゃくちゃ痛いヤツなのですが、それでもたくさんの方に♡、フォローしていただいて本当にありがとうございます。
僕自身も会社もなにかとエンジョイして世間をお騒がせしているものですから、褒められたり応援されるの慣れてないので戸惑いしかないです。
ラジオでもたまに話しますが一般の方から電話かかってきて本当にボロカスに言われるんですよ。心折れそうになることもありますが、もちろんご意見は真摯に受け止めているつもりです。
こんなメッセージまでいただいて、素直に嬉しかったです。ありがとうございます。
お返しに何か書きます。
何を書いて良いのか、いけないのかも良く分からないので軽く怒られる程度に何でも書いていきたいと思います。
自分で書きたいことも書いていきますがリクエストあれば書いてみたいと思いますので良かったらどうぞ。
ただ陸連に物申す的なやつはご勘弁くださいませ。明るく楽しく前向きな感じでお願いしますね。
フォーム作ってみましたので是非こちらに。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf4vE1aXA0h63iy0afMliCzslp3Xy0m7vyt1TGuxgKduKZeKw/viewform
陸連ってこんな感じ
僕は30歳になったとき、もっと大人びた自分をイメージしていましたが「こんなもんかぁ」って思ったし、親になった時もそう。ひっそりと大学の講師もやってますが同じ気持ちです。ギリギリ怒られそうだけど陸連も入ってみたら大したことなかったですよ。
陸連は年間の売上20億、社員40人ぐらい。がっつり中小企業です。職員になる前は正直もうちょっとちゃんとしていると思いましたよ。。。泣
そんな弱小組織なのに世間へのインパクトがいちいちデカすぎる。47都道府県に支部があり更に市区町村がある。(しかも怖い笑)そして、モナコにある世界陸連がヘッドクォーターなので、世界も意識しなければいけない。組織のキャパと仕事のスケールが完全にミスマッチなのがスポーツ業界だと思います。
だから許してねって言いたいのではなくて、みんなで陸上界盛り上げていきましょうね、ということです。
陸連の面白いところは、良くも悪くも自前でやっていることです。他のスポーツの多くは、広告代理店等が深く関わっています。メリットはアウトソースできるしクオリティも担保できるので中の人は楽です。デメリットは、中の人起点で物事を動かしずらいことです。
陸連はこの逆です。日本選手権やゴールデングランプリ、職員総出でやっていますし、スポンサーセールスや広報プロモーションも中の職員がやっています。でも中の人は別にその分野のエキスパートではないので、ちょいちょい失敗するし、超絶忙しい時期は潰れそうになります。
今は中の人も外の人も陸連は完璧にこなすべき存在という前提で物事が動いていると思います。でも組織のキャパと仕事のスケールがミスマッチ状態なので陸連は隙がたくさんあって当たり前じゃないかなと思います。そういう陸連の前提が共有されたら、色んな人が関われる余地見えてきませんかね?
今はこの隙を隠す方向にあるから不透明感が出たり悪の巣窟みたいに思われてしまうのだと思いますが、僕はもっと隙を見せたいと思っています。それで、詳しい人や想いのある人たちと一緒に考え盛り上げていけば良いのになぁと思います。
既に僕はTrackTownShibuyaの横田さんと西本さんには頼りまくってます。2人には色々相談して企画書作って上の人にチャレンジして撃沈しまくってます。
幸いにも僕の仕事は秘密にすることが全然ないので、僕のまわりだけでも前提を変えていきたいなと。2020年一緒に撃沈しまくって一回ぐらい当てたいですねぇ。
では良いお年を〜。
いいなと思ったら応援しよう!
![エンジョイ職員](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44891925/profile_01f4a2c9fbd5bc541cedf54d19919316.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)