【自問自答ガールズ】マッチパレット行ってきました
朝型ふくろうです🦉
マッチパレットに行ってきました。行って良かったです。ファッション初心者で、伊勢丹に足を踏み入れるだけで緊張してしまいますが、少しだけレベルが上がった気がします。
マッチパレットとは?
三越伊勢丹で行ってるサービスで、なんと無料です。機械で体を計測し、4つのタイプに分類され、タイプにあった服を試着させてくれます。30分コースと90分コースがあり、私は試着もできる90分コースにしました。
まさかのセールの時期
伊勢丹すごく混んでいました。私はファッションに詳しくない人なので、お恥ずかしながら全く知らなかったのですが、あとからお聞きしたらセールの時期だったようです。混んでいていろいろと大変でしたが、ポジティブに考えると、お安く手に入れるチャンスでしたね。(今回は試着だけで、じっくり考えたいから買わないぞ、という気持ちでのぞんだので、購入品はなかったのですが)
普段はマッチパレットはセールの時期はやっていないそうです。終わりの方だったので、急遽予約枠が追加したそうです。
診断は15分くらい
試着室のような部屋に入って、機械の前に立ち、下着姿になって、自分で機械を操作します。服を脱ぎますが、店員さんには一切見られることはないから、安心です。
操作も簡単で機械に言われた通りにしていけばすぐにできました。診断結果は印刷されるのは一部なので、必要ならば自分のスマホで機械の診断結果を撮ってください、と案内がありました。ここを撮ればいいですよ、と機械がわかりやすく教えてくれるので、ちゃんと診断結果をスマホで撮ることができました。
結果、自分のタイプは予想外
3Dで自分の体型が出て、各サイズを細かく教えてくれます。3Dで立体的に現実のサイズ感を見せていただけるので、結構想像以上にいろんなところにダメージが来ますが、ここまで客観的に数値で自分を見ることってあまりないので、貴重な機会だと思いました。服って全てを包み込んでくれていたんだなぁ、と実感しました。私はどうやら着やせするタイプです…。
上半身と下半身のボリュームの違いでいくつかタイプがわかれるのですが、診断前になんとなく、下半身にボリュームがあると思うのでXタイプかAタイプかなと思っていたけど、結果はIタイプでした。
好きな服はフレアスカートやAラインの服だったのですが、お勧めされるIタイプさんに合う服は少し違う雰囲気になります。似合う服の系統を見ると、あまり今まで着てこなかった服が出てきました。縦ラインを意識したシルエットの服が似合うみたいです。スカートなら台形スカートやプリーツスカートなど、広がらないタイプがいいらしいです。
担当の方と試着する服を選びにフロアへ
担当の方と一緒に売場に行って、これが似合いそうですね、という服をたくさん一緒に選んで持ってきてもらいました。
普段は入ったことのないお店も、店員さんが一緒なので、ずんずん入っていけました。
私はかなりのファッション初心者なので、あまり「これが着たいです!」っていう主張や、店員さんからの「これ似合いそうですね!」というお話しに対して良いリアクションがとれなかった気がするのが心残りです。終始、「あ、はい…」みたいな歯切れの悪い反応ですみません…。人が多くてセールの雰囲気に圧倒されていました。また普段手に取ることのないお洋服にも緊張してしまいました。セール中なので、在庫も少なくて希望のサイズがないこともありました。
でも、担当のお姉さんがぐいぐいリードして選んでいってくれるので、安心してついていけました。
いざ試着!
残りの時間は試着です。
持ってきてもらった服を専用の試着室で着まくります。試着室は冷房ガンガンにきいていて、広くてキレイで快適でした。
全部で10着以上試着させていただきました。
たくさん試着したのですが、自分の備忘録で特に記憶に残ったものについて、簡単に書いておきます。
○ワンピース
ベージュのワンピースを着てみたら、顔色が明るく見えて、とても似合いました。普段はなんとなく淡い色は膨張してしまうかな?汚れやすいかな?と思い、濃い色の服を着てしまっていたので、淡い色が意外としっくり来るという新たな発見がありました。
○ストレートパンツ
私は普段パンツスタイルは全然しないのですが、似合いそうなものに挑戦しようと思い、いくつか持ってきてもらいました。
細身ではなくて、シルエットを拾わない太めのパンツでしたが、着てみると、「着れる?かな…」という感想で、「似合う!」というびっくりの試着にはなりませんでした。(担当の方は似合うって言ってくださいましたが)
試着写真を自分で見返すと、「うーん、悪くはない?かな?」といった感じです。目が慣れてないということもありますが、なかなか普段着てない格好は自分ではしっくりこないようです。これも経験です。
とにかく試着をしてゆっくり写真を撮ったり、担当の方に率直な意見を言ってもらうこともできたので、ピンポイントで「ワンピースがほしい!」「夏のトップスを探している」など買いたいものがあると、気に入るものが見つかりそうです。
本当に丁寧に真剣に一緒に選んでくださいました。こんな素晴らしいサービスが無料で受けられるなんて驚きです。似合う系統で私が好きそうなお店も一緒に教えていただいたので、落ち着いて行けるタイミングでまた気になるお店に行ってみたいと思います。
今まで似合うがよくわからなかった
今回、初めて診断をしてみて、客観的にどんなものが似合うのかが初めてわかりました。確かに試着でワンピースを着たときに、腰についてる紐を後ろで結んだときと、前にたらして結んだときと比べたら、前にたらした時の方が縦のラインができて、スタイルが良く見えました。
「好き」と「なりたい」は自分の中にあるので深掘りしていけますが、「似合う」は客観的な要素もあるので、今回、診断を受けて知ることができて良かったと思いました。
「似合う」は今回残念ながら、自分の好きなものドンピシャではなかったのですが、選択肢が広がりました。「好き」「なりたい」の中から「似合う」ものを深掘りしていきたいです。
伊勢丹でびびらずに歩けるようになりたいです🎋