48ニッキ〜亜風炉照美〜20220902

・1日遅れで日記を書くのが恒例になってしまっている。
別に時間的にもその日の内に書けないことは無いんだけど、気がついたら夜遅くなってて「こっから書いてたら寝るの遅くなって明日に響くな」と思って後回しにしちゃう。


・金曜は予備校が早めに終わるので気分が良い。授業は長ければ長い方が費用対効果が良いのは確かだが、モチベーション的には早く終わった方が嬉しい。1日の中でどれぐらいを占めているのかが重要。


・結局は1日が短すぎるのが悪い。しかしこの文句を言い出す人間はろくな奴じゃないのは自明なので、ウダウダ言わずに上手くやっていく他ない。


・時間の話で常に思っていることがあるのだけれど、
「ゾーン」とか「時間が溶ける」のように条件によって時間の感じ方が変わる、というのはよくある話だが、この世に「他の人より時間の流れが遅く(または速く)感じる人」はいないのだろうか。一般人でさえ体感時間が変化することがあるなら、常に人とは違った体感時間を生きている人がいてもおかしくない。


・動体視力が良い人とかは全部そうなんじゃないかとすら思っている。ただ脳が世界を認識して出力するスピードが他より速いだけ、という可能性は無いのだろうか。


・対人アクションゲームが上手い人も、その人の特性として世界が普通よりゆっくり見えているだけとか…



・いやまぁ結局はその人の力だから「才能」のカテゴリに分類されるんだろうけど…


・もし時間の感じ方に個人差があればそれは優劣ということになるのだろうか。速く時間が流れる能力にメリットがなさそうだし、遅く流れる能力は何やっても有利だし。


・SPECの一十一は時間停止じゃなくて他の人の1万倍で動いているだけらしい、じゃああの指パッチンは何だったんだ。


・ヘブンズタイムと一の影響をモロに受けた同世代の人、「時間停止=指パッチン」になっていませんか!?


・絶対なってると思う。

いいなと思ったら応援しよう!