![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163091771/rectangle_large_type_2_74e040a2a89571b979120e1c6cb7c7f6.jpeg?width=1200)
クリスマスカラーの不思議
こんばんは。
めちゃくちゃ寒い日が続いていますが
世間は、あっちゅう間にクリスマス模様ですね。
商業施設は装飾が可愛かったり、
クリスマス用のお菓子や商品が溢れていて
ついつい財布の紐が緩みそうになってはしめ直している今日この頃です。
さて、クリスマスカラーについて
今日はふと思ったのですが
なぜ、赤、緑、白なのでしょうか。
どんな意味があるのか、気になったら調べずにはいられないタチなので
簡単に調査してみました。
赤:イエス・キリストが十字架にかけられた際に流した血や、神の愛、心理的な興奮を誘発する色
緑:常緑樹に代表される永遠の命や力強い生命力、神への永遠の愛
白:雪・純潔、平和、始まり
しっかり、意味がありました!!!
クリスマスはイエス・キリストの誕生日のはずですが、
赤色の「イエス・キリストが十字架にかけられた際に流した血」を
イメージしているのは個人的に驚きです。
それにしても、自分が生誕した日を
こんなにも彩りあるお祝いで町中が賑わうのは
とても素敵なことだなと。
クリスマスのことを人の誕生日じゃーん!って言う人もいますが(笑)
社会の良い雰囲気には、適度に流されて
楽しめるようにありたいと思います。
ご拝読、ありがとうございました。