在宅勤務は自分との戦い
こんばんは。
最近、在宅勤務が増えてきたので、
感じていることをツラツラと書いていきます。
今私は、週5で在宅勤務です。
いわゆる、フルリモートってやつなんですが、
結論内なる自分との会話がとても増えます。
日々試されいるなと感じるのですが、
1人で家の中にいると絶対と言っていいほど
ネガティブになることが多いです。
黙々と1人で仕事をしているのですが
少し気を抜くと自分をいじめる言葉をかけていたり
良くない想像をしたりするわけなんですよね。
そしてこんなことを考えてしまう自分は
本当に情けないとネガティブにネガティブが重なって
マイナス×マイナスでプラスになるんじゃない?
と一瞬思ったりもしますが、なりません。笑
そういう時に大事にしているのが
ポジティブな言葉を浴びる
ということです。
youtubeで好きな営業マンの講演を聞いたり
本を読んだり、仕事の先輩からもらった
言葉の名言集(ノートの書いてる)を読んだり。
誰といるか、何に触れているのか、
脳内が生産的になるように、自分の
管理下にあることを変えるように意図しています。
自分の感情を管理下に置くというのは
どれだけ年齢を重ねても、経験を積んでも
永遠のテーマになるだろうなと思い、
明日も在宅勤務します。
ご拝読、ありがとうございました。