見出し画像

気づけるということは、できるキャパがあるということ。

こんばんは。
お久しぶり?の投稿です!

今日は、最近感じた「自分の仕事のキャパシティ」について
書いてみようと思います。

仕事をしていると
〇〇さん、なんでここまで手が回らないんだろう?
〇〇やっておいた方が絶対にいいよな〜誰かやるかな?
って気づくことありませんか?

気づいてしまったけれども、
自分の仕事もあるし、受け持ちが増えると忙しくなるし・・・
色々考えることはありますが、

その仕事、自分がやった方がいいよって
メッセージだと思うんです。

気づけるということは、
自分にはその仕事をこなす力があり、
その仕事を受け持つ容量があるということなんだと
最近捉えるようになりました。

時には、、なんで自分が全部やる必要があるの?と
思ってしまうようなこともありますが、、
全ては自分を成長させるもの
自分の能力アップにつながるもの
そう捉えられるかによって
自分の今後の伸び代は変わっていきますよね。

また、そのような仕事をこなしていく自分自身に
確信がついていくものだなと。

必要な仕事に気づいたら、
これは自分への試されごとだ!と捉えて
なんでも果敢に先陣を切って行動できる
自分であるように、私も精進します!

ご拝読、ありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!