
幸せな人ってどんな人?
こんにちは。
「幸せな人」って、どんな人だと思いますか?
仕事で成功している人?
自由に好きなことして生きている人?
お金持ちな人・・・?
正解も特にない質問ですが、人によって「幸せ」の考え方は違うかもしれませんね。
私は「小さなこと、あたり前のことに感謝できる人」だと考えています。
例えば、宝くじが当たってお金持ちになったとしても、最初は嬉しいかもしれませんが、だんだんとお金がある状態が普通になって「もっと、高級な車が欲しい。もっと、○○〇」と欲が出てします。大半の人がそんな状態になるのではないでしょうか。
結局、お金があれば幸せだと思っていても、嬉しいのは最初だけで、その後は満たされない状態の可能性もあります。
それに、お金を使うのにも結構エネルギーがいるので、意外と判断しないといけないことも増えて結構大変かも(^^;←と書きながらも、毎年宝くじを買ってます(笑)
恋愛や結婚も似ているような気がします。
ずっと結婚したいと思っていた憧れの人と結婚したとして、結婚当初は新婚生活が楽しくて仕方がなかったはずなのに、何年も経って夫婦であることが当たり前の状態になると、相手の嫌な部分ばかり探したりしてしまうことは、よく聞く話です。
だから、私は「小さいことに”ありがいた”と思って感謝できる人が、実は一番幸せなんじゃないか」って。
幸せかどうかは、他人が判断するものではなく、自分の判断基準で自分自身がどう感じるかであって、心の持ち方のような気もします。
たまに、一日人に会わずにノーメークで家事をしたり、ゴロゴロしてい時は私なにやってるんだろ・・・ってなったりします。
それでも、特に、事故にもあわず、突然倒れることもなく1日を元気で終えれば、ありがたいのです。多分、実際に事故や倒れたりした時に「あたり前の状態は、ありがたかったのだ」と痛感するんでしょうね。
”あたり前のことは一つもない”
ただ、美味しくご飯が食べれる、普通に歩けるとかでもいいので1日の終わりに「感謝」してみると、幸せさんになれる、第一歩になるかもしれません。
話しは変わりますが、昨日夫にブログを声に出して朗読されるという嫌がらせを受けましたΣ( ̄□ ̄|||)
そんな料理は全くできないし、私をいじってくる夫ですが、毎日車出勤なので、無事にトラブルなく、事故せずに帰宅してくれるだけで私は「ありがたい」と思っています。
以前は、そのような感覚はあまりなかったのですが、夫が私に対して「無事に家に帰ってくれれば、それでOK」ということを言ってくれる人なので、私も無事に帰宅=あたり前ではない。ありがたいことだと思えるようになりました。
近くにいる人の考え方って、改めて大事だなと思います。

私も少しずつですが、小さいことにも感謝しながら日々を過ごしていきたいです。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。
キンドルで本も出版しています↓↓