夫婦の形は人それぞれ〜別居婚について〜
こんにちは。
今日は珍しく、朝食を作って夫を仕事に送り出した後に「土曜日だし、たまにはいっか・・・」ということで二度寝をしてお昼前まで爆睡してました。
二度寝サイコ~!!(笑)
昨日友だちとテレビ電話で話をしました。最近ずっと遠距離恋愛だった彼と結婚をしたということですが、結婚後も変わらず、お互いに今の会社に勤めてしばらくは別居婚という形をとると言っていました。
昨日電話をした友だち以外でも、別居婚や週末だけ一緒に暮らす週末婚という形をとっている人も周囲で増えている印象です。
確かにお互いにそれぞれの会社で積んできたキャリアがあって、経済的にも自立している場合は、一生ではなくても最初の数年は別居婚という形だと、今まで通り自分一人の時間が持てたり、仕事に打ち込めたりとメリットがあると思います。
最近では芸能人にも同じ地域に住みながらも、あえて良好な関係を保つために別居婚を選択していることを公表している人も少なくありませんよね。
ただ、別居婚だと家賃や光熱費などが2倍かかってしまうというデメリットもありますが、お互いにフルタイムで十分な収入があれば問題ないでしょう。
また、子どもを望まない場合はずっと別居婚でもやっていけると思いますが、仮に子どもを望んだ場合は、ずっと別居婚というわけにもいかないという問題もあります。
「う~ん、別居婚難しい一面もあるよね~」と昨日もお互いになりました。
あとは、やっぱりパートナーとの信頼関係の上に成り立つのかなと。
この人、遊び人だし、嘘ばっかりつく!という人とは別居婚は成り立たない。。。(そもそもそんな人とは、結婚しないか( ;∀;))
また、今の時代は親や周囲が「結婚したんだから、一緒に暮らさないのはおかしい」というのもあまり気にすることもないと思いますし、夫婦それぞれ、色々な形があってもいいのではないかと思います。
私自身は、入籍後も引っ越し先の契約の関係で3ヶ月ほどは別々に暮らしていましたが、その後は一緒に暮らしています。
結婚して2年程経ちますが、最初は気を遣って慣れない生活でしたが、今はとてもいい距離感で、お互い好きな時に好きなことをして、気を遣わず、空気のような存在?です。(夫にどう思われているかは、不明です・・(^^;)
もちろん結婚後に一緒に暮らすことで、会話できる時間が増えたり、長く過ごす分相手のいい部分も嫌な部分も必然的にたくさん見えてくるので、相手を深く知ることができます。
また、どちらかに辛いことが合った時も支え合えるなどなどいいこともたくさんあります。
逆も然りで、ムカつく~と一方的に起こってることもあったりもします・・・( ´艸`)
長くなりましたが、仕事の事情で別居婚を検討している方や別居婚をしている方などは、入籍したからといって急いで無理に同居する必要はないと思います。
その時の状況や環境によって、「自分がなにを優先したいか」ということも変わってくることなので、「優先したいものが変わった」と思えたタイミングでキャリアチェンジするのもありだし、しばらくは家庭を優先するという選択があってもいいんじゃないかなって。
夫婦の在り方も、幸せの形も、人それぞれの時代になりつつあります。
周囲と比較することなく、ご自身が納得のいく道を進んでいけるといいですね。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。