
泥のように眠る
画像と内容は全く関係がなかったりするが
ただただ美しい花を愛でる、ということで(笑)
さてタイトルの「泥のように眠る」ですが、ここ最近
寒くなってきたからか本当によく眠れます。
嘘を言いました。ここ最近でなくいつでも良く眠れてます。
人生で眠れなくて困った経験がありません。とはいっても
悩みや辛いことが無い、などと言うことは全くなく、単純に
眠りは眠りとして切り分けられる性分のようです。
個人的にはよく眠れることはありがたい限りですが、
能天気な人だと思われがちな人、ということで
あまり嬉しくない場合も少なからず(笑)
この所、横になった途端に意識がなくなるように眠り、
気が付けば朝。しかも起きなければならない時間を過ぎている。
もう何年も目覚まし時計なしでも大丈夫だったのに、今現在は
ビミョーです。大幅な寝坊ではないので困るほどではありませんが。
まさしく「泥のように眠る」感じです。秋の夜長に読書♪
などと言っていたのに、そんな場合ではありませんでした。
瞼が閉じてくる(笑)
でフと思いました。ナゼ「泥」?
人生で初めて調べてみました。泥の由来を。
中国の古書(タイトル忘れました)に「泥」(デイ)という
想像上の生き物?虫?が登場するそうです。
海の中で生息しているらしく、骨がないため、
地上に出てくるとグッタリしたように動かなくなる?
動けなくなる?そんな様子が由来になっているらしいです。
「泥のように眠る」とか「泥酔」も。
へぇ〜。
と、私と同じように初めて知った方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか。ということで、本日はささやかなる
泥にまつわる豆知識でした♪
今日は(も?)早く眠りにつくことにします。
確実に「泥のように眠れる」に違いない(笑)
いいなと思ったら応援しよう!
