![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110363628/rectangle_large_type_2_d8ec681f77e8ac312cba90cce6b07ed3.png?width=1200)
新SNS「スレッズ(Threads)」始めました
2023年7月6日、フェイスブック(Facebook)やインスタグラム(Instagram)を運営するMeta社が新しいSNS「スレッズ(Threads)」をリリースしました。
さっそく私もサービス初日からスレッズを始めました。
![](https://assets.st-note.com/img/1688891457187-YandHyGvFM.png?width=1200)
(スマホのスクリーンショットから一部加工)
スレッズの始め方
まず、スレッズの始め方について。現在のところスレッズを開始するにはiOSもしくはAndroidのアプリをスマホ(あるいはタブレット)にインストールし、アプリから新規登録する必要があります。
既にインスタグラムのアカウントを取得しているユーザーは簡単に登録することができ、この場合アカウント名はインスタグラムのアカウント名と共通となります。
スレッズで投稿できる素材
スレッズは基本的にツイッターと同様、テキスト投稿がメインとなりますが、写真や動画も添付することができます。また、テキスト投稿ではウェブサイトのリンク(URL)を記述することもできます。
スレッズのこれから
リリースから登録者が急増している新SNSスレッズ。ツイッターの基本的な機能を備えつつ、1回の投稿で入力可能な文字数、写真の枚数、動画の長さはツイッター(無料アカウントの場合)よりも優れている一方、投稿はアプリのみで、また、ハッシュタグ(#)が使用できないなど、まだまだ発展途上という感じがします。
今後機能が追加されるようなことがあれば、ツイッターを脅かす存在になるかもしれません。
最後に、私がスレッズをどう活用していくかについて。まだ使い始めたばかりなのでとりあえずは生活や趣味に関するつぶやき、写真や動画の投稿(インスタグラム等で投稿した写真や動画のアザーカット的な内容になる予定)、noteの記事投稿をスレッズでシェアする、といったようなことを考えています。
リンクはこちら↓
※ウェブブラウザが開き、閲覧のみ可能です。