![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107717319/rectangle_large_type_2_f73a7a43b2ddeddb8a5a331cace47845.jpeg?width=1200)
しばらく振りの更新ですが・・・フィルムの話でも
先ほど目玉焼き作った時に、フライパンを焦げつかせてしまった三男です。お久し振りです。卵は調理前に常温にした方が良いらしいです。
3人とも忙しく、集まる時間も減ってしまっている状態が続いておりまして、更新が久々になってしまった事をお許し下さい。本日、記事を起こそうと思ったのも気まぐれで、最近新調したキーボードの打ち心地を噛み締めたく長文を書こうかなと思った次第です。
![](https://assets.st-note.com/img/1686230639100-ijtvD55Ad3.jpg?width=1200)
我々の活動ですが、1年に1回展覧会をする事を目標に活動していましたが、今年(2023年)は写真展を一旦お休みし、来年(2024)に開催する予定としました。それまでは、こちらの方でダラダラとカメラや写真にまつわる話などを定期的に更新出来たらなと思います。
我々は基本的にデジタルのM型をメイン機として、Leica M型を愛用する人の集まりなのですが、その他にライカに限らず各々好きなカメラを複数台持っています。全員カメラ歴は長いのでフィルムカメラなんてのも所有してたりします。最近まではあまり出番がなかったのですが、三男的に再燃しており、カラーフィルムでチョロチョロと撮るようになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1686230819780-rOB4xLsH6e.jpg?width=1200)
私がカメラを始めたのは、17年ほど前だったのですが、フィルム1本の値段が安いもので200~300円代であったのを記憶しています。その時分はデジタル一眼レフが主流になってきた時代ですが、フィルムは今よりずっと安かったですね。今はKodak トライ-X400は2,900円もするんですね・・・(涙)昔は500円くらいで売ってましたよね??
私が当時メインで使っていたフィルムはFujifilmのPROVIAだったのですが、1本900円代で買えました。今、ヨドバシカメラを確認したら、PROVIAは販売完了になっており悲しいです。製造終了ではないようですが、一時受注停止しているのですね。原材料の調達不足で一時停止となっているようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686230851375-jdAoU6q3WW.jpg?width=1200)
現像の話になりますが、自分では現像していません。お店頼みですね。自分でやるのも良いですが、薬品の管理や現像する時間を考えるとお店にお願いした方が楽です。水道管の心配もしなくて良いですし・・・。流したりはしないのですが、気を使いますよねぇ・・・?
最近横浜駅ジョイナスのカメスズさんに現像出した所、現像代がインデックス代含め870円でした。インデックスが200円と言っていたので、680円という良心的な値段で現像が出来る事を知りました。しかもPortra400を出したのですが、次の日に上がるとの事でちょっとビックリです。自前で現像しているんでしょうかね。遅い時間だったので次の日上がりになりましたが、どうも早い時間に行けばその日のうちに現像してくれるようです。KODAKのフィルムは1週間待たされるお店が多いので助かります。(ある店舗では2週間と言われた事もあります。)
![](https://assets.st-note.com/img/1686230924887-aiyyYrvx2i.jpg?width=1200)
フィルムの販売に関しても、最近は5本パックでしか売られていないものもありますが、カメスズさんでは1本単位で販売しいるのもありがたい限りです。フィルムを気軽に使って貰おうというアイデアなのでしょうね。確かに買いやすいです。5本パック12,000円とかちょっと気が引けますよね。まぁ1本3,000円でもちょっと躊躇しますけど・・・。
ただ良いお店を見つけたので、今後は通う事になりそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686230954297-QUtp2YXPS6.jpg?width=1200)