FFFTP Yuna Edition
この記事はFFFTP独自フォークを開発する一連の日記の一つです。
前回は
FFFTP 2.00 からフォークして、本家とは別の趣味開発を始める宣言をしました。主に自分のために始める開発で、開発環境・実行環境は最新のものを遠慮なく使う方針にしました。
本家への協力
本家にコントリビュートした方がよいのではないか、そうしないのか?
それに関しては、本家に協力したくないわけではないです。実際協力したこともあります。しかし、今回のフォークの目的は自分のためでそれが優先されます。本家にコントリビュートできそうな時はそうするかもしれません。
この独自フォークで迷惑はかけたくないし、混乱も望んでいません。
今回は
フォークしたリポジトリをどう作るか考えます。プロジェクト名とリポジトリ名も考えます。
GitHubに自分のリポジトリを作る
独自に FFFTP 2.00 からフォークして開発すると言っても、すぐにフォークボタンをポチって「できたー!」なんてことはできなくて、先に考えることがあります。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?