
Photo by
tonarinomayu
折り畳みスマホ:iPhone を捨てられるか?
///
8月18日
【スマホ大画面化の終わり】
///
の続きです.追加というか修正というか…
---
その前に,身の回りについて.スマホ&タブレットでは,古く第1世代からのiPhone& iPadユーザーです.途中で頭にきて止めたり復活したり,スマホではアンドロイドとの併用です.現在は iPhoneSE3・iPadmini5・iPad12.9・pixcel6a という体制です.
この内,スマホとiPadminiを何とかしたい.
古くなっただけでなく,気に入ってはいるのですが,特にiPadminiを何とかしたい と考えていたところです.
0. 一番良いのはappleが折り畳みを出してくれることです.即,走ります.しかし,出してくれる可能性ゼロでしょう.
あの会社は随分前から,ユーザーではなく株主本位・株主ファーストの,今どき爬虫類に喩えられるつまらん会社ですから.例えば今の製品ラインそのままと,折り畳みを入れた場合の損得勘定をして,当然勘定なんてものは保守的な予測ですから,当分(何時のこと? 誰も知らない)無しで終わることでしょう.
ではどうするか?
1. 前回の結論は
「折り畳みスマホ」致命的な問題として価格,20万から30万は論外.そこで今のママ,iPhoneSE3・iPadmini5の2台持ち,でした.
2. しかし,2台新品に替えると合計が同じくらいの値段になる.ユーザー本位では無いことが分かっているiPhone にイヨイヨ三行半を出せるかどうか次第.