見出し画像

自己紹介・プロフィール

「特定の臓器だけではなく、全身を診る」
「病気ではなく、人を診る」
「人だけではなく、人生を診る」
こんなことをモットーに北海道の田舎で総合診療医・産業医をしている舛森(ますもり)といいます。
普段は外来をやったり、訪問診療で患者さんの家に行ったり、胃カメラをやったり、入院している患者さんのことも診たり、何でもやっています。
病気だけを診るのではなく、病気になったその人を診る。
その人がどんな人生を歩んできて、どのようなことに生きがいを感じて、これからどのように過ごしていきたいのか。
それを健康の面から支えられればなと考えて日々診療しています。
外来ではなかなか時間がなくてお話できない、病気の予防知識を何とかして知ってほしい。病気になってから何とかするんではなくて、病気になる前から予防してほしい、早期発見して悪くなる前に受診してほしい。
そんな想いから趣味で登録者37万人のYouTubeチャンネル『YouTube医療大学』で情報発信しております。
そして普段の診療で感じるのが、病気になって初めて病院に来て、健康のありがたさに気づく人が多い。
「もう少し早く来院してくれたら」と無力感を抱くこともありました。
それであれば、地域の方々が自発的に健康に関する情報を収集するのを待つのではなく、
私たちが街に出てアウトリーチする方がいいと思うようになりました。
地域の方々が何に興味を持っているのか、どのように暮らしているのかを知り、話を聞き、
お薬ではなく社会とのつながりを処方する場所「はこだて暮らしの保健室」を開始しました。
「はこだて暮らしの保健室」なんとなく居場所がほしいという方にも気軽に来ていただきたいと思っています。
主役はあくまでも地域の皆さん。
私たちは伴走者であり、そばで支える存在です。
私たちが話を聞くことで地域の方々が勇気づけられ、前向きになってもらえるという支援を目標にしています。

ーーー
▼所属
・函館稜北病院 総合診療科
・一般社団法人 とまりぎケア 代表理事
・YouTube医療大学の運営・出演
 その他 医学生向けチャンネルなど計3チャンネルに出演
 https://www.youtube.com/@YouTubeMedical/videos

▼資格
・総合診療専門医
・日本医師会認定産業医
・空間デザイナー2級
・コミュニティナース

▼経歴
・国立医学部卒業
・専門は高齢者医療、在宅医療
 外来/胃カメラ/訪問診療/病棟 などに従事
・北海道で最多、年間8000台の救急車を受ける病院で勤務
・北海道有数の総合診療科を排出する病院で総合診療・家庭医療研修

▼学会関連
・第10回北海道プライマリ・ケアフォーラム実行委員長
・日本プライマリ・ケア連合学会 所属
・日本認知症予防学会 所属
・日本プライマリ・ケア連合学会 専攻医部会 
・若手医師のための家庭医療学冬期セミナー 補佐/広報代表
・日本プライマリ・ケア連合学会 北海道支部 若手支援委員会

◆著書
『総合診療科の僕が患者さんから教わった70歳からの老いない生き方』
https://amzn.to/47CJHPL

◆SNS活動関連リンク
https://t.co/GrMg73kE59

⚫︎はこだて暮らしの保健室 関連リンク
kurahoke | Instagram, Facebook | Linktree

⚫︎お仕事の依頼はこちらからお願いします。
**https://forms.gle/5p99vLGs44fXRg3a6**

⚫︎メディア
・日本テレビ ZIP / News Zeroにコメンテータとして出演

・Yahooニュース記事トップ、週刊誌コラム多数執筆

m3.com「【北海道】医療従事者が自ら街に出てアウトリーチするために「ハコダテ暮らしの保健室」を開設‐舛森悠・函館稜北病院総合診療科医師に聞く◆Vol.1」

ログイン | m3.com
医師のための総合医療情報ならm3.com。日々の診療や臨床・医学研究に役立つ医薬品情報、医療ニュース、学会情報、医学文献検索、医師掲示板、求人募集・転職情報、薬剤検索、医院開業・経営・集患ノウハウなど医師専用コンテンツが充実

www.m3.com

ログイン | m3.com
医師のための総合医療情報ならm3.com。日々の診療や臨床・医学研究に役立つ医薬品情報、医療ニュース、学会情報、医学文献検索、医師掲示板、求人募集・転職情報、薬剤検索、医院開業・経営・集患ノウハウなど医師専用コンテンツが充実

www.m3.com
 ・日本プライマリ・ケア連合学会「「地域の医療・保健ニーズをつかむためにクラウドファンディングを利用して〝暮らしの保健室〟を開設した若き専攻医」【医師】舛森悠先生」

vol.27/「地域の医療・保健ニーズをつかむためにクラウドファンディングを利用して〝暮らしの保健室〟を開設した若き専攻医」【医師】舛森悠先生 日本プライマリ・ケア連合学会
日本プライマリ・ケア連合学会

www.primarycare-japan.com
 ・函館新聞「医師ら病院飛び出し 街なかに「保健室」 舛森さんらボランティアで【函館】」

医師ら病院飛び出し 街なかに「保健室」 舛森さんらボランティアで【函館】 | 北海道ニュースリンク

hokkaido-nl.jp
 ・函館新聞「談話室/舛森悠さん「人と人生を見る医師に」」

談話室/舛森悠さん「人と人生を見る医師に」 / 函館新聞デジタル
「コロナ禍で失われた人と人のつながりをも・・・

digital.hakoshin.jp
 ・Yahooニュース「粗品「2週間で10kg減」宣言も体調不良に「デスダイエット」の危険を医師が警告「最悪、死に至ることも」」

粗品「2週間で10kg減」宣言も体調不良に「デスダイエット」の危険を医師が警告「最悪、死に至ることも」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
 お笑いコンビ「霜降り明星」の粗品が、9月26日にYouTubeチャンネルを更新。自ら考案した「デスダイエット」により、体調に異変があったことを告白し、ファンからは心配の声が相次いでいる。 「粗品

news.yahoo.co.jp
 ・Yahooニュース「ATSUSHIが告白した「ライム病」を医師が解説 治療が遅れると「合併症」の危険性も…過去にはジャスティン・ビーバーも罹患」

ATSUSHIが告白した「ライム病」を医師が解説 治療が遅れると「合併症」の危険性も…過去にはジャスティン・ビーバーも罹患(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
 一酸化炭素中毒の症状による体調不良で今年3月から長期休養の中にある歌手・EXILE ATSUSHI。  6月13日のソロツアー東京公演での復帰を目指していたところ、所属事務所のLDHが「長時間の

いいなと思ったら応援しよう!